こんばんは😊

埼玉県戸田市にて「フラワーセラピーアレンジ」と「こどもの花育」を行っています。

Anelapuaフラワーセラピー花育サロンです

 

肌寒い日でした。大雨のタイミングにあい💦びちょびちょになりましたが・・

日が暮れるのが早くなり、18時には暗い・・・

冬至までのがまん・・・と言い聞かせ、秋の夜長を楽しみたいと思った1日でした。

 

さて、先日、花育で子どもたちの『中秋の名月』の作品を綴りましたが

今日は、大人の『中秋の名月』を綴りたいと思います🌕

 

@生徒さまのご自宅にて

●使用したお花

マム・リンドウ・ケイトウ・センニチコウ・ワレモコウ・ダルマヒオウギ・

紅葉ユキヤナギ・アセビ

 

 

こちらの生徒さんは、何年も通っていただいていて、花をみて

ご自身でイメージができるので、お花の紹介をして、あとはおまかせです😊

 

ここ最近、『アセビ』をずっと使用してきましたが、

アセビって名前を聞くと、しらない~って思うかもしれません。

 

春になるとあちこちのお宅で鈴なりの花を咲かせている木が『アセビ』です。

 

アセビの葉っぱを馬が食べてしまうと、酔っぱらったみたいになるから

『馬酔木』って書くんです。おもしろいですよね。

 

なんてお話しをしながら、生徒さんには自由に活けていただきました😊

 

 

秋の花たちに囲まれると

季節のうつろいや、和の良さや、落ち着きを感じます。

今の状況から少しでも落ち着きを取り戻せるように・・

 

 

秋の風を感じる、作品が完成ドキドキドキドキ

センニチコウとワレモコウで遊んでいただきましたニコ

こういう遊び心をアレンジにいれてくれる、楽しい生徒さんですラブラブ

 

 

ダルマヒオウギの丸っこい実をかわいく配置してくださっています。

秋ですね~。

 

終わったあとは、お楽しみ😊

マックのグレープフィズで秋を堪能しながら、お花鑑賞ゲラゲラ

そんな時間もゆるやかで、落ち着きますプリン

 


 

Anelapua(あねらぷあ)フラワーセラピー花育サロンでは

花の癒しのスペシャリストになりたい方を応援しています。

フラワーセラピストになりたい!

自分のために心理学とともに花を学びたい!

理由はなんでも!

お花の癒しの興味のある方は、ちょっと覗いてみてね。

 

詳細はHPからご覧ください。

 

eb5e51dd3434b7cab46a2dfa0ed75424_bd7ea5ead060c66