障害のあるお子さんの子育てにおいて、
こんなこと感じていませんかはてなマーク
 
「児発や放デイに通っているから
 何とかなるでしょ?」
「なんでこんなに家での生活が大変なの?」
「このままでは
 いけないような気はするけれど、
 何をすればいいの?」
 
子どもの発達専門保健師であり、
支援級に通う小学生のお母さんでもある
佐々木美華先生を講師にお招きし、
リアルな体験談を交えて
最低限必要な家庭での手立てについて
お話しいただきますラブラブ
 
今は小さいあなたのお子さんも
必ず18歳になります。
 
お子さんが自立した生活を送れるよう
準備していますか?
お子さんは自分の意思を自発できていますか?
指示に従えていますか?
 
施設での療育と家庭での手立て、
両方あって成長発達がありますアップ
 
現実なんて見たくなくても、
耳が痛くても、
問題行動の解決、
心地よい暮らしのために、
大切なお子さんの未来のために、
いま聞いてほしい耳
 
「親が自ら学ぶ」を応援します飛び出すハート

会場とオンライン両方でイベントを
開催するハイブリット開催ですPC

詳細気づき
日時:12月8日(金)10:30~11:30
場所:放課後等デイサービスアネラ
(名古屋市守山区中志段味字上寺林99
 ピア志段味1階)
講師:佐々木 美華
(看護師、保健師、支援級に通う小学生の母)
参加費:1,000円(事前振込)
定員:15名
参加申込:「12/8イベント参加希望」と
      メッセージください。
参加条件:障がいのあるお子さまを持つ保護者
 

見学・体験いつでも予約受付しています⤴️

ご予約はLINEでラクラクOK

ご希望のお日にちを1:1トークでメッセージください📱

空き状況をホーム画面からご確認いただけます📆

普段のプログラムの様子を見学されたい場合は16~17時がベストです👆

まずは説明をお聞きになりたいという場合は10~13時もOKです🙆‍♀️

 

障がいに関するコラム、セミナーやイベントのご紹介など、お役立ち情報も配信しています💌