前回書いたように、メルマガを始めました。

 

(こちらから、登録できます。

 https://resast.jp/subscribe/129675/1357111

 

5月1日からスタートすると決めていたのですが、

4月末日まで、他の仕事の締め切りがあって、

メルマガ準備するどころではありませんでした。

 

どうしてこんな設定にしたのかよく分かりませんが、

「決めたことを決めたとおりに」がモットーなので、

 

「出来ない」とか「やらない」とかはありません。

 

これは、自分に厳しいように聞こえますが、

実は一番楽な方法なのです。

 

自分で決めたこと、それは、

「本来の望み」「したかったこと」「目標」だったはず。

 

それなのに、

「どうしようかな」

「できるかな」

なんて、

思ったり迷ったりすることにエネルギーを使うと、

精神的な観点だけでも、しんどくツラい。

 

しかも、自分との約束を破ってしまって自己信頼はダダ下がり。

結果もつくれず、場合によっては他者からの信頼も失う。

 

さらに「本来したかった(ワクワクする)こと」が、

先延ばしになっただけで

「いつかはしなくちゃいけないこと」(義務・やらねばならないこと)

格下げされてしまうのです。

 

「決めたことは、決めたとおりに」

やってしまうほうが、楽なのです。

 

悩むのなら、決めるときに悩む。

そして、「決めたら、決めたとおりに」やるのです。

それが一番省エネです。

 

メルマガ、こちらから登録できます(無料です)

https://resast.jp/subscribe/129675/1357111

 

 

こんにちは あねごです。

 

世の中の流れとともに、セミナーのオンライン化も始めました。

そして、リザストさんを使っての「メルマガ」配信も。

 

良かったら、登録してくださいね。

 

今日のテーマは「仕事観」

 

https://resast.jp/subscribe/129675/1353866

 

 

あねごの職業ですが、

現在、著者として子育て本を中心に出版したり、

雑誌に記事を書いたりしています。

セミナー講師でもあり、

個人コーチングのほか、営業のコンサル業も請け負っています。

そのほか

美容健康商材の代理店もしています。

仕事は一つに絞らない、というスタイルです。

 

今までやってきた仕事は、

家庭教師

ホテルレストランでウェイトレス

電気店での店頭販売

イベント広場の接客

(以上、大学時代)

高校国語教師

(結婚・出産まで)

大手予備校模試採点業務

塾講師(大学受験専門)

コールセンター電話応対から応対品質管理

セミナー会社のセミナー講師・個人コーチング

(子育て中から独立まで)

 

接客から販売、営業、管理業務、教育事業、

幅広いですね。

同時期にいくつかの仕事をやることも多い。

 

これって、最初は、

劣等感持ってたんですよ(笑)

 

続きは、メルマガで(登録無料です)

 

https://resast.jp/subscribe/129675/1353866

こんばんは~

 

次回のあねご育自塾は5月1日です。

テーマは「運」です。

「運」の良くなる筆跡心理学のコーナーもあります。

(オンラインセミナーになります。全国から参加できます)

 

さて、「運」です。

「運」って、なんでしょうか。

「運」がいいって、どういうことでしょうか。

 

「運」とは:幸、不幸などをもたらし、状況を動かしていく、人の力ではどうすることもできない作用。巡り合わせ。運命。(日本国語大辞典より)

 

「人の力ではどうすることもできない作用」ならば、「運」をよくするなんてできないのではないのか?

神様でも仏様でもない人間には、どうにもできないことを「運」というのではないか?

 

そうですよね。

すこし考えてみましょう。

 

「運」とか「神頼み」とかいうものを、

非科学的だ、迷信だ、と思っている人も、

いざ、自分の子どもが受験するということになったら、

神社でお札をもらってきたりしませんか?

「落ちる」とか「すべる」とか、なるべく言わないように気を付けたりはしませんか?

 

だって、万が一、「運」が悪くなったら、困りますからね。

 

私は進学塾で大学受験に臨む子どもたちを指導してきました。一年あるいは数年にわたる努力や精進の結果が、たった一日二日で出てしまう。受験というのは、子どもたちにとってそういう経験です。

その姿を見ていて、やはり、「運」というのはあると私は思います。

 

「運」というのは、

 

いざというときに、実力を発揮できること

 

です。

 

実力をつけるところまでは、自助努力の範疇です。

その実力を、実力通りに、発揮できるか。

しかも、一年に一回の「いざ」というときに。

 

続く(たぶん)。