最初にお願い
☆私の拙いブログを読んで下さる方、いいね!、コメント下さる方、本当にありがとうございます。
このブログは『マイホーム計画中』というジャンルで今、建てている家について記録の意味も込めて書いているブログです。
どうしても個人情報がわかりやすい内容も含まれているので、基本は『マイホーム計画中』のジャンルで自分のマイホーム作りに関するブログを書いてる方以外のフォロアー、アメンバー申請は受け付けておりません。
これからマイホームを作りたいのでブログは書いてないけれど、マイホーム作りの事を知りたいという方はメッセージ下されば承認させて頂きますが、特にメッセージなくプロフィールもない方の申請は拒否させて頂いています、ごめんなさい。
アメンバー申請される方はブログを書いていても今までにやり取りのない場合は一言だけでも自己紹介のメッセージをお願いします。
申し訳ありませんが上記の理由でこのジャンルで家作りブログを書かれていない方はフォロー、アメンバー共にメッセージを頂いて判断させて頂いていますので、我儘なお願いですがよろしくお願いいたします。
自分のマイホーム建設中ではなく、批判のようなリブログやリンクをする方のフォローやアメンバー申請は受けません。
おひろめの7は1階に戻って収納や住設です。
まずは入り口から~
ダイニングのドアもLIXIL・LasissaD Paletteライトオーク色LGH格子付きのアンティークガラスでリビングと高さは揃わないけど同じにしました
開けて右側~
ピンぼけ写真ばかりですいませんがリモコンニッチ兼スリッパニッチがあります
奥行きがあまりないのを無理に長くしてもらったので、ここはパイプではなく突っ張り棒を使って引っ掛ける形にする予定。
リモコンはインターホンと太陽電池のリモコンのみで、エコキュートのリモコンはキッチンの横にあるから細い場所でもニッチに収まりました
ニッチにアクセントカラーを入れてもらったのはスリッパの裏の汚れが付くと白は目立つから
ニッチの反対側の壁~
またもやピンボケの上、色々散らかってますが引き渡し日にも残り工事が入っていたのでご容赦下さい
くらスペースの入り口にはロールスクリーンを付けました。
ごちゃごちゃの収納を隠すのと、エアコンの熱効率UPさせるため。
ロールスクリーンはリビングやダイニングの窓につけた物とお揃いでグリーン系の遮光タイプ。
壁紙と違ってアクセントカラーは模様がないから、ロールスクリーンには織柄っぽいチェックをチョイスしています
ロールスクリーンを開けると~
高さ140㎝のくらスペース。
壁面全部に稼働棚をつけてもらいました、奥行きは30㎝です。
手前側は両方とも私と娘の靴を置くために奥行き30㎝に。
でも下半分は犬のご飯のストックやトリミングテーブルなど、犬グッズが置かれます。
奥の両側は夫の天体観測用のあれこれ(すごく場所をとって邪魔な物ばっかり)にその為のアウトドア用品と犬グッズで棚に置きたい物が入るので、結構いっぱいいっぱいになるかな。
くらスペースの並びはドアが2つ~
あーもう、ピンボケぶりがひどいので撮り直したいけど、引き渡しと引っ越しまでに時間がなかったから、家具入っちゃってるし
なので見苦しいけど我慢して見て下さるとうれしいです
左の折れ戸が物入、右がバスルームのドアになります
物入をオープン~
届いたFAXやお掃除ロボットたちが収まっちゃっていますが、ここには マキタのスティッククリーナーと色んな取説のファイルを置く予定。
物入の上部~
情報分電盤、太陽光やケーブルテレビやネットの取り入れ口になるのが左側の物です
バスルームに続くドアをオープン~
本当に本当にピンボケでごめんなさい
正面はドッグバスコーナーになります
このドッグバスは業務用で施主支給しました。
素材はサーフィンの板なんかと同じ、
犬を洗いやすいようにドックバスの下には足台を作ってもらい、左の壁にはシャンプー類を置くニッチも作りました。
ここは犬のブルブルで水撥ね確定なので床は滑りにくいタイル、壁もニッチを含めてタイルである程度の高さまで仕上げてもらったのがこだわりです。
一応、犬用とはいえシャワー付き混合水栓だから朝シャンしたかったら、人間も使える仕様ではありますが、メインは犬
目線を上に振ると~
左側が普通のブレーカーで右側が蓄電池のブレーカー
ドッグバスコーナーの横、階段下~
外せない耐力壁を挟んでミニサイズの洗濯機置き場。
右側にニッチがちょっと映り込んでいます。
これは犬の粗相専用の洗濯機なので乾燥機能もない最安値クラスの洗濯機です。
ドラム式より全体が水につかる方が汚れ落ちがいいのと、漬け置きに対応できるのであえてランドリールームとは別に置いて、2台洗濯機にしました。
老後に階段がきつくなったら、ここに洗濯機がある方がいいので、その準備も含めてね
右側を向くと~
バスルームのドア。
普通の折れ戸、引き戸にも出来ないし、開き戸にすると老後の介助が大変なので折れ戸でオプションは無しにしました
折れ戸を開けると~
お風呂の全体を引きで見るとこんな感じ。
TOTOのサザナ1717サイズ、アクセントパネルは正面でティントグリーン、他は全部ベージュ、床はほっからり床のタイルタイプでこれもベージュです。
正面に寄って~
オプションはシャワーのスライドバーを手すりにもなる太い物にUP
タオル掛けを60㎝の長い物にUPしてます。
色々とこだわりが分かれるカウンターですが我が家はつける派。
掃除を考えたらない方がいいんですが、シニア目前の私と夫はかがんでの動作が大変になって行くのは目に見えています。
立ち上がりを考えたら椅子も高い物をチョイスしますし、いずれは介護椅子って考えたら、カウンターがある事で自分で無理なく動作が出来るのでつける方を選びました。
シャンプー類も各自のラックに分けるために1つ追加して3個。
これも介護をしてもらうようになったら誰のものか見分けがつきやすいようにする為に追加です。
小さく見えますがシャンプーとコンディショナーのポンプボトルを並べておけて、手前には洗顔ソープのチューブも置けます
バス本体~
ラウンドタイプのステップ付き
これも節水のためではなく将来のため。
よく高齢者には介護で水没防止に低い椅子を入れて入浴してもらうのですが、ステップがあれば出入りにも、水没防止にも使えるのでこれ以外は選択肢はなかった我が家です。
浴槽内には手すりもつけて、老後の準備がっつり
1717サイズだからステップがあってもゆったりしてるのが
お風呂の蓋とコントローラー~
3点留めで上にあげて、その下にコントローラーを配置。
せっかくのアクセントパネルにコントローラーは付けたくなかったし、お風呂場は転倒確率の高い場所なので、中に入らなくてもお湯張りができる方を優先しました。
メーカーさんにはあまりいい顔してもらえなかったけど、ブログで皆さんも変更してるのを読んでいたので、しっかり主張して変更した場所です。
ブログやってってよかった、先輩方がポイントに上げてくれていてよかったって思っています
以上でおひろめ7は終了です。
8はパントリーとキッチンかな。