こんにちは、
イムアです。
あっという間に、9月!
中学2年になった息子のことも書いておきたいのですが、
とりあえず、
前回の記事は5月!
ヤッバーーーー
実をいうと、
あの、過去生の記事をいくつか書いて、
初めて、有料記事を書いた日、
というか、
書き終えて、ホッとした途端、
悪寒と
弾けそうなくらいの足の浮腫のひどさが出現、
夜には発熱・・・
という流れになりました。
知恵熱か?
と思いつつも、
翌日、
家族そろって、PCRセンターに予約した時間に向かい、
(明け方、わたしの発熱に気づいた旦那さんが
慌てて予約してくれた。
わたしは前日から別室で寝てました)
駐車場まで行ったのですが、
発熱者は検査できないと言われ、
(でしょうねー
旦那さんはしきりに「申し込み時に発熱者はダメって書いてなかった」と
言ってましたが。。。)
わたしは車内で待機。
しかも、
唾液を容器に出さなきゃいけないのですが、
息子は到底無理でした。笑
容器に「ペ!ってして」って旦那さんが何度もやったみたいですが、
容器をかじるし、
スタッフさんがストローを渡してくれたそうですが、
ストローもガジガジ。
結果、息子は検査できずでした。
わたしは39度近いなか、
検査してくれる病院を車内で検索、
(PCRセンターで病院を探すための電話番号を
教えてくれたので、かけてみたんですが、
ちょうど、お昼時で、
家に近い個人病院は午前のみ発熱外来をしてるところが多くてNG)
隣町の耳鼻咽喉科がヒット!
電話で予約し、ネットから問診も入力できてスムーズでした。
結果、抗原検査陽性。
そこから引きこもり生活スタート。
結果、
旦那さんもその後発熱➡陽性で、
おひとり様段ボール3個届くのが、2人分届きました。
息子もその後発熱したのですが、
受診するのにわたしたちが連れていくのも無理で、
じいちゃんたちを巻き込むわけにもいかず
(足りない食糧を玄関先まで何度か届けてもらったりしてましたが)
結果、検査はせず、
陽性者並の隔離期間をあけて、過ごしました。
(受診に連れていかないのは、「かわいそうだ!」と旦那さんは言ってましたが、
何がかわいそうなんだ!?
発熱したけど、風邪症状は無いし、
検査と処方はしてもらえるけど、症状がないのに薬をもらってどうする)
なにが大変って、
なにも症状が出なかった娘。
陽性者よりも隔離期間が長くなっちゃってねー-。
申し訳なかったです。
毎日クラスメイトがポストに届けてくれる宿題を
せっせとやってましたね~
外に出たいから、
人のいない時間帯に、家の前で
自転車乗ったり、ブレイブボードやったり。
陽性になって、
会社に迷惑をかけたのは本当に申し訳ないことですが、
一人でゆっくり過ごし、
朝まで爆睡したのは、何年ぶりのことか!
あんなに段ボールで物資が届くし、
入院扱いでの生命保険の申請ができるし、
コロナ関連で、こんなに経済はまわっているのだな~と実感。
そんなこんなで、
また、ブログから離れておりました。。。
前回ご紹介した、
有料記事についても、
ご購入してくださった方から、ご感想が届いて、
とてもうれしかったです。
そして、
また、楽しいことを思いついたので、
やってみようと思います♡