保護者会へ① | 発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児のママであるわたしは、穏やかに前向きですごしたいと思っています。
もちろん、後ろ向きになる日だってあります。
ママが笑顔なら、こどもも笑顔になるでしょう?それが何よりも癒しになる。
イムア imua とは ハワイ語で 前へ という意味です。



おはよーございます。
今日は室温20度。
最近、19度だったんだけど、1度しか違わないのに、
寒さがやわらいだ気がします…


希美です、
いつもありがとうございますー♡


またまた、つづきです♬

こんなに引っ張ってしまって、すみませーん。


小学校の支援級の見学
  ↓
教育委員会へ
  ↓
息子の園の保護者会へ

こんなかんじで、わたしは、教育委員会とのお話のあと、
一度帰宅して、旦那さんをおいて一人で園へ向かいました。

あ、娘はじいちゃんちへ預けておいたので、旦那さんに迎えに行ってもらいました。

娘は「チュルチュルが食べたい」と言ってたので、
旦那さんがラーメン食べに連れて行こう~と言ってましたが、
迎えに行くと娘は「ポテトが食べたい」と言ったらしく、
ドライブがてら、マックへ行ったらしい。
マック、町内にはありまへんのでね…。

あ、我が家で、「チュルチュル」とは、ラーメン、うどん、パスタ…
麺類すべて共通です。
あ、こんな情報いらない?


今回の保護者会の内容は、
毎年、一年生になった卒園児のママたちが久しぶりにやってきて、
特別支援学校、地域の小学校の支援級など、それぞれ進んだ先のことを、
いろいろ教えてもらうという会です。

卒園児ママが来てくれるせいか、毎年、立派なお弁当が用意されるの♡
も、もちろん、お話聞きたくて、わたしも遅れながらの参加ですよ、
まぁ、お弁当もですけどヽ(・∀・)ノ


園に到着すると、いつも保護者会をやってる建物の横の園庭に、
息子のクラスの子どもたちが、遊んでました。

ここで、息子にバレちゃうと、帰るー!ってぐずりそうなので、
(パニックには、ならないけれど)
持っていたストールで、鼻から下を隠して歩いていくと、
「あ、◯◯くんのお母さん!」と、他の子が(笑)

息子は少し離れたところにいたけれど、
わたしには気づいてなくて、
息子の近くにいた先生が気づいて、わたしとは反対方向へ
息子の身体を向けてくれ、その隙にわたしは室内へ♬


あ、保護者会をするときは、室内のカーテンは閉めて行ってます。
パニックになる子や集中できない子もいるもんね。



…保護者会の話といいながら、部屋に入るまでに長くなったので、

つづきます(笑)

今回は、大した内容じゃなくて、ごめんねごめんねー。




  さぁ、まえへ虹