雨が上がって涼しい曇り空ですねー。
発達障害児とママが楽しくすごすため日々勉強中☆希美のぞみです。
今日もありがとうございます!
先週、検査入院前のおはなし。
発熱していたら検査入院は延期という話になっていて、
とはいえ、わたしは週イチの休み プラス 看護休暇2日を使って、
入院中の休みを申請してました。
あ、看護休暇って、未就学児一人につき、年に5日まで(2人以上は10日まで)、
病気、けがした子の看護、予防接種および健診のために休暇をとることができる制度です。
わたしの働いてる病院では、この制度を使うことにアバウトになっていて、
それについては、わたし、結構頑張りました(笑)
これについては、また書きたいです。
もし、入院が延期になったらなったで、
休みを動かしてもらえばいいんだけど、
それが面倒くさい(コラ)し、
発作も多発してたので、早めに脳波を録ってほしかったし、
なかなか空かない個室で、次いつになるかわからない状態だったので、
当日朝、37度後半でしたが、
主治医の先生に電話して、強行突破してもらえないか、
もし遅らせるなら1日とかどうですか??とお願いしました。
先生、優しいからね、んーって悩んでくれながら、
『発熱してたりすると、病棟の婦長さんに色々言われちゃうんだよねー』
と言いながら、病棟に確認してくれました。
一度電話を切ったあとに、先生から電話がかかってきて、
『1日遅らせた方が困るって言われちゃったからね、今日来てください』と。
ということで、検査入院が予定通りできたわけです。
…てか、
こんな、内部事情をぶっちゃけてしまう先生。
わたしが看護師だから、ぶっちゃけたのか、
(先生が言ってることは日常茶飯事ですから、わたしは理解できる)
誰にでも、そんな感じで話してるのか、
不明だけど、
後から面白いなーと思いました。
とても、真面目な先生なんですよ♡