産婦人科への受診① | 発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児のママであるわたしは、穏やかに前向きですごしたいと思っています。
もちろん、後ろ向きになる日だってあります。
ママが笑顔なら、こどもも笑顔になるでしょう?それが何よりも癒しになる。
イムア imua とは ハワイ語で 前へ という意味です。


*ベビ待ちについてです*




2月末に、予約して、産婦人科へ行ってきました。

3ヶ月分の基礎体温表を持参しました。


エコー検査をしてもらって、子宮内膜は、8ミリ程度。

1センチは欲しいかなって言われました。


卵巣のなかは、右側には小さいものがぽつぽつあって、

左側は、小さいものが重なっているようでよくわからず。


妊娠の妨げになってはいけないと、

クラミジア等の検査もしてもらいました。結果は後日。


葉酸を処方されました。


この産婦人科、息子を妊娠したときにも受診したんですが、

そのときも葉酸を処方してくれました。

分娩はできないので、出産した産科へうつったんですが、

そちらでは、葉酸の処方はありませんでした。

医師によって、考え方って違うんだな~って思いました。


¥4,320也


2日後にまた診察にきてくださいと言われ、

今日行ってきました。

仕事終わりで、定時退社なんて、マジありえないんだけど、

今日は朝から皆に

「時間きっちり帰るから、みんな一緒に帰ろうね!」ってアピールしてました。

今日は比較的落ち着いていて、さっさと帰ることができてよかった☆


診察中は、息子の相手を他の看護師さんがしてくれるので安心できます。

医師は診察中、記録をしたり全くしないんです。

医師の後ろで、看護師が記録してるみたい。

このクリニックは、患者一人の診察が終わらないと次の患者は呼ばれないし、

個人情報保護のためか、診察券を出したら番号札を渡されて、

会計のときまで、番号で呼ばれる仕組み。

医師もめっちゃ丁寧な対応をしてくれるので、

どこの病院もそうであってほしい!と麻痺してしまいそうな病院です。


んで、話それたっ


今日も2日前とはほとんどかわらず。

子宮内膜は1センチ以上がベストであるが、個人差があるので・・・

といわれました。

卵巣についても、2日前と同様。

もしかすると、左側は排卵したあとかもね・・・とのこと。


¥2,630也


また、2日後に受診予定です。


妊娠するための診察って、本当に大変なことだな。

なんだか、診察前は、妙な緊張感につつまれてしまいます、毎回。


ちなみに、会計時、お釣りは新札でかえってきます☆