バレー観戦 | 発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児のママであるわたしは、穏やかに前向きですごしたいと思っています。
もちろん、後ろ向きになる日だってあります。
ママが笑顔なら、こどもも笑顔になるでしょう?それが何よりも癒しになる。
イムア imua とは ハワイ語で 前へ という意味です。

今日、一人でおでかけしました。

午前中は、チャンス!とばかりに、

イオンモールのマッサージ屋へ。

足が浮腫んでしまって、だるくて痛いので。

冬はむくみがひどくて、

ちょっと何かにぶつけたりすると、でっかい内出血が。

妊娠中もハンパない浮腫だったし、

これは、病院でみてもらうべきか?


お昼からは、友達と合流♪

ひさしぶりに、バレー観戦に行きました。

息子が生まれてからは、行ってなかったから、

3年ぶりくらいかな?

選手が変わってて、さっぱりわからん。


BLUE☆ WEST退治blog

JTサンダーズにはチアがいますハート



BLUE☆ WEST退治blog


BLUE☆ WEST退治blog

ストレート勝ちでした。

あたしにとって、このチームのイメージは、

負の連鎖が強いというか、精神的に弱いとこがある。

(えらそうですみません。)

今回も、審判の判定が不満で、一人がはぶてた。(いじけた)

そこから、だらだらとミスって、点をとられつづけた。

いくら、メンバーがかわっていても、そこはかわらないんだなって

思いました。

(本当にえらそうですみません。)


5列目で見てたんだけど、

近いから、選手やコーチが叫ぶと聞こえるのね、普通に。

対戦チームの監督とかも、審判の判断に不満があると、

『どこ見てるんだ!』とか、審判に向かって怒鳴ってるのが聞こえた。

なんか、そういうの、

バレーボールが好きで、見に来てるこどもたちには、

聞かせたくないなって思った。

野球とかサッカーでも、そんなこと言ってるんだろうか。

流石に聞こえないもんね、観戦してても。


なんか、そう思ったことが、

あたしもいつの間にやら、親になってるんだなって思いましたsei


こどもにとっては、憧れる人たちでいてほしいな。

お金払って、みんな見に来てるんだから。

真剣勝負だから、熱くなるのはわかるんだけど。


息子には、いつかスポーツしてほしいなって思ってるけど、

果たして、出来るのかなって思ったり。

そう考えてしまうことが、ちょっと悲しかった。

なにかひとつでも、下手でもいいから、夢中になれるスポーツに

巡り合えたらいいな。