ACTH30日目(注射なし) | 発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児のママであるわたしは、穏やかに前向きですごしたいと思っています。
もちろん、後ろ向きになる日だってあります。
ママが笑顔なら、こどもも笑顔になるでしょう?それが何よりも癒しになる。
イムア imua とは ハワイ語で 前へ という意味です。

本日も母お仕事。

とはいえ、そんなに忙しくなく、だらだらとこなして、

病院に向かったのですが、それでもなんだか疲れたみたい。

息子の笑顔をみると、疲れ吹っ飛ぶけどね~ダッシュ


夕食後、廊下を息子とお散歩。

てくてく、よく歩くようになりました。

まえは、抱っこ!抱っこ!だけだったけど。

そして、走る!とまではまだいかないけど、

早歩き(?)が、以前より早くなったかんじでした。

『じゃぁね』とオウム返ししたっぽかったし、ちょっと小さな成長☆

息子の発する言葉が聞き取りづらくて、ホント見逃しそうな母です。


最近の疑問。


akn退院後にもし週に1回、ACTHの注射をすることによって、

  1ヶ月後からは、託児所に行ってもいいのか?


aknいまの脳波は、今回10月に発作が出る前までの脳波に比べてどうなのか?


あたしは明日も仕事なので、担当医には会えないから、

旦那さんに託してみました。

本人の反応がいい気がするから、発作出現前より脳波の状態は良いのでは

ないか、と勝手に思っているんですけどね~。