今日の受診 | 発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児のママであるわたしは、穏やかに前向きですごしたいと思っています。
もちろん、後ろ向きになる日だってあります。
ママが笑顔なら、こどもも笑顔になるでしょう?それが何よりも癒しになる。
イムア imua とは ハワイ語で 前へ という意味です。

結局、今朝も熱は下がらず、

急遽、あたしはお休みを頂いて、受診に連れていきました。

いつもの働いてる病院の小児外来なんですけど。

受診前に症状の経過みたいなのを書いて受付に出すんですけど、

まぁ、昨日、当番医に受診したことも書きました。

診察室に呼ばれて、入って、まず聴診。

そしたらDrがね、

『●●小児科(当番医)に受診するとは度胸あるの~』と言われました。

やっぱり!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

『だって、坐薬も無いし、仕方なくですね~』って言ったら、

『とりあえず、病棟のを借りといて、受診して返したらよかったんじゃないんか?』

・・・そうですね。

てか、このDrには1歳6ヶ月検診のときのことを愚痴ってなかったんだけど、

それでなくても、やっぱりそうなのね・・・あせる

あたしが間違ってたんだわ~。でも、Drも同じ考えでよかったキラキラ


採血結果では、炎症反応はなく、

『明日熱が下がれば風邪だろうけど、続けばやっぱヘルパンギーナかな』とのこと。

採血ついでに、血液ガスもまた採ったんだけど、

やっぱり、アシドーシスっぽい。

『やっぱり低いから、薬のせいなのかもしれないけど、

 とはいえ、薬やめるわけにもいかないし、改善させる薬もあるし

 今後、大学病院に受診したときに一言言ってみたら』と言われました。

はい、そうします!


外来の点滴室はベッドが7台くらいなんだけど、

よく見たら、半分はうちの看護師のこどもちゃんたちだった・・・

みんな、ごくろうさまです。

上司には受診の結果を報告し、明日もお休みもらいました。

ぼちぼち、熱が下がってきたらいいな~。

でも、ちょいフラだけど、遊ぶことはやめられないんだね、1歳8ヶ月。