翌朝、朝食が同じく6時半からだったため、5時頃から起きていました。
着替えを済ませると、便意をもよおしたので、トイレに行きました。
すると、なぜか、おなかが下っていて、完全な水ゲリになっていました。
何か、悪い物でも食べたのか?と思いましたが、特に腹痛もなかったので、気にせず、そのまま、朝食のレストランに行きました。
前日と同じ場所でのビュッフェなので、内容も、ほとんど同じ。
だから、持ってきた物は昨日と、ほとんど変わりありません。
これらを食べて、一旦、部屋へと戻りました。
しばらく部屋で休んでいると、急に、強烈な胸焼けが襲ってきました。
胃の辺りが、ムカムカムカムカ。
あれ?ちょっと食べすぎちゃったのかな?と思って、いつも飲んでいる胃薬を飲んでみました。
ところが、それが逆効果だったのか、全然、よくならないどころか、さらに気持ち悪くなってしまいました.。なんか、吐きそう。
ここは、思い切って、吐いてしまった方がいいのか?と、トイレに行ってみるものの、普段、吐く事なんてないから、なかなか出ない。
それでも、吐くフリをしたりしているうちに、胃がグワッと脈打ったかと思ったら、吐くつもりがないのに、食べたモノがほとんど出てきてしまいました。
以前、ノロにかかって、吐いたことがありました。
その時も、吐くつもりがなくても、勝手に口から出てきてしまう、という症状でした。
まさに、それと同じ感じ。水ゲリの上に、嘔吐。これは、完全にノロか?
でも、あまり夏場にノロって、聞いたことがありません。
それとも、船でひいた風邪がただの風邪じゃなくて、悪いモノだったのか?
でも、もう熱はなさそうだし、のども痛くないし。
その他は・・・?
そこで、昨夜、食べて胸焼けを起こしたラムの煮込みが、頭に浮かびました。
それか、もしくは、セブン・イレブンで買った「バニラシェイク」。
実は、ホテルに冷蔵庫がないため、冷えているうちにと、昨夜、ちょっとだけ飲んでみたんです。
ところが、これが、ありえないほど甘いだけのドリンクでした。
だから、飲んだといっても、1口だけ。まさか、これが賞味期限切れだったとか?
だけど、たった1口で、こんなにゲリになったり、吐いたりするだろうか?
ただ、吐いたことで、いくらか吐き気は治まり、胸焼けだけが残る状態だったので、そのまま様子を見ることにしました。
この最終日は、飛行機に乗って日本に帰るだけでした。
問題は、その飛行機の時間でした。午後の3時過ぎ、なんですよ。
だから、ホテルを出発するのは、12時半。
それまで、何も予定がなく、つまりは午前中いっぱい、またフリータイムでした。
これが、まだやりたい事があったり、見たい物があったりすれば、うれしい話ですけど、特にないし、なんせ、気持ちが悪い。
さらに、いつまた、水ゲリが襲ってくるか、わからない。
どちらかというと、迷惑なフリータイムだったわけです。
とはいえ、何もしないでホテルにずーっといるってのもどうかと・・・。
実は、昨日のフリータイムで心残りになっている事が1つだけありました。
それは、「イヤマ」というお店が、見つからなかったこと。
この「イヤマ」というのは、コペンハーゲン市内に数店舗あるスーパーマーケット。
そのお店のイメージキャラクターが「イヤマ」という女の子で、そのオリジナルグッズを売っている、という話でした。
ところが、そのスーパーが「ストロイエ」にあったはずなのに、見つからなかった。
コペンハーゲンでは、これといったお土産モノを買っていなかったので、その「イヤマ」グッズをどうしても買いたかったんですよ。
ホテルに帰ってから、ガイドブックで確認をすると、実はその「イヤマ」って、地下にあったんですよ。
だから、通りの表っ面だけ見ただけじゃ、見つかるわけがなかったんです。
しかも、あったのは「イルム」デパートの中!
悲しいかな、この「イルム」の外観はちゃんと、写真に撮ったというのに!
その中にある事も知らず、通りすぎちゃってた~!あ~、おバカおバカ~!
まぁ、ちゃんと下調べをしておかなかった私が悪いんでございますがね。
そんなで、諦めきれない気持ちがあったので、水ゲリの恐怖と、胸焼けと闘いながら、9時にホテルを出ることにしました。
向かうは、昨日の逆ルート。
ボラれた「セブン・イレブン」の前を通り、「チボリ公園」の入口を横目に、「市庁舎」前から「ストロイエ」に入っていきました。
すると、昨日はあんなに混んでいた通りには人がいない代わりに、たくさんのゴミが散乱していました。
何で、こんなにゴミだらけなんだ?と、誰かに聞きたいぐらいに。
これは、道にゴミ箱がないことも影響しているんでしょうけど、捨てる人間のモラルの問題ですね。
よくもまぁ、こんなに平気で道にゴミを捨てるもんだな、とある意味、感心してしまいますよ。
そんなゴミだらけの「ストロイエ」を歩いて行くと、こんなに長い距離を歩いたっけ?というぐらい、延々と続いている感じがしました。
昨日は人であふれていた噴水も、人はいなくて、ゴミだらけ。
「聖霊教会」までたどり着くと、あ~、やっとここまで来たか~って感じ。
確か、この先に、あのいけすかない店員のいる「ロイヤル・カフェ」があって・・・。
広場も、あれだけ混み合っていたのに、さすがに朝も早いと閑散としてました。
これなら、思う存分、写真が撮れるな、と、開店もしていない店舗の写真を撮ったりしてました。
この建物の、一番右にあるのが、「ロイヤル・カフェ」への入口。
いけすかない店員に会いたければ、こちらからどうぞ~。