皆様こんにちは!!音楽留学のアンドビジョンです!
前回に引き続き、どんどん進もう留学への道のり!
本日はステップ4からステップ6まで!
ステップ4 語学力アップ↑


もしかしたら先生はすごく大事なことを言ってるのかもしれないけど「分からない!」
同門下の子たちがレッスンで音楽について話してるけど「付いていけない!」
「君はどう思う?」なんて振られた日には、「小1の作文みたいなことしか言えない!」
というのは、留学された方なら分かる留学あるあるです。
いきなり100%分かるのも難しいですが、着いてから頑張るより、最初からある程度は分かれば限られた留学の時間をより有意義に過ごせます
ということで、語学力アップは欠かせません
日常生活の語学力は語学学校でも磨けますが、アンドビジョンでは「音楽留学」に特化して語学と、意見を言う習慣を磨いていこうという「音楽留学準備コース」も開設!春休みの集中講座「スプリングインテンシブコース」もあるので、留学を考えていらっしゃる方は、自分の実力でどれくらい行けるか!!を東京で試すチャンスです!
ステップ5 学校&先生とのコンタクト
いよいよ留学が身近になってきました!行きたい学校、付きたい先生へのコンタクトです
学校によっては年齢制限があります。また必要な条件というのも異なり、学校・学科によって試験の時期、内容も大きく違ったりとバラバラです。学校を決めたらとにかく情報を収集しなくてはなりません。希望の先生のクラスが満員だったり・・・ということもあります。せっかく色々と準備しても空きが無ければ入れません。留学先に出来れば赴いて、学校の雰囲気を見ておくのも手です!
言葉で説明するとアッサリしてますが、ここは根のいる作業です
ステップ6 受験対策レッスン
大事なのは、受験する前に先生のレッスンは何かしらの形で受けた方が良いでしょう。生徒側が先生との相性を見る上でも大事ですし、先生方も受験時だけで判断するより、実際に会ってレッスンをしている方が相性や、生徒のレッスン態度、反応、色々とわかるので、そこに合否の判断の重きを置かれます。先生が教えられる講習会に参加する、プライベートレッスンを受ける(アンドビジョンの特別留学プログラムもご活用頂けます。【講習会】vs【特別留学プログラム】をご参照ください!)
特に高校卒業、大学中退という形で海外の音楽大学に入るケースでは音楽理論の受験がある場合が多くあります。その際には留学先の言語での音楽理論の準備も必要になります!
いよいよ学校も決まり受験対策も始まりました!!!
次回はいよいよ出願など、必要な事務作業が始まります!
お楽しみに!
その他のアンドビジョンインターナショナルミュージックスクールでの公開レッスン
*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪
アンドビジョンでは些細なご相談でも承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
資料請求はこちらから!
https://www.andvision.net/brochure.html
弊社、御茶ノ水オフィスにて
無料留学カウンセリングも行っております
(遠方の方はお電話もお承りいたします)
またテーマ別で行われている留学説明会にもご参加下さい
↓日程&テーマはこちら↓
こちらも是非ご利用ください!
お申込みは
03 - 5577 - 4500
info@andvision.net
または弊社ホームページから