上越市のカンタロウより役立たずなのかもしれない幹太(広島生まれのよそ者)

利口ぶっているバカより、信越化学工業で勤務し世のため人のために物品製造している方のほうが尊いぞ。

 

従兄にはこの上越市よりも人口の多い自治体首長を3期務めた者も居たけれど、住民に寄り添い腰は低かったな。

この中川って東京帝大より難関で、世界三大士官学校と言われ優秀な海軍士官学校である広島・江田島の日本海軍兵学校(新潟では山本五十六が卒業)よりも優秀な日本の学校で学んだろうな。と思ったら広島大学だとさ

 

大学卒とは名ばかりでバカは多いぞ

 

 

 

広島にも日本人の振りをしている似非日本人が多いからな

 

皆さん、そして、新潟の方も日本人を陥れる似非日本人にはご注意ください

 

門倉貴史14時間前
エコノミスト/経済評論家

報告
見解自治体が「企業誘致」に取り組む一番の狙いは、それによる地域経済の活性化である。
 企業誘致によって、その地域に新規の雇用が創出され、地域住民の生活水準が向上すること消費需要が高まる。また、住宅や交通インフラの整備が進むことで投資需要も拡大していく。
 企業誘致をした自治体にとっては税収が増加するといったメリットを享受できる。
 誘致した企業で働く従業員の学歴は、企業誘致をするかどうかの判断材料としてはまったく意味がない。このような発言は、企業がその自治体への進出を控える要因にもなりかねないだろう。


参考になった
10328

krc********
18時間前
頭のいい方が表現方法を間違えた。って、笑ってしまいます。普段からこうして自分より学歴がない人を見下しているのが見えてきます。頭の明晰な人は決して間違えてもこんな表現をしません。この方を市長に据えた皆さん、せめて人を人として敬まう事のできる頭のいい方を選びましょう。

返信
292


共感した
6.1万
なるほど
1470
うーん
1049

htf*****
13時間前
市民を守り、若年を健全に育て上げ、
様々な市民を取りまとめる市長レベルとしては、
かなり問題発言

高卒を問題視したり蔑むならば、
市長なんだから、上越市は、
上越市民の大学授業料無償化(市で補償)して、
様々な事情で高校卒業で就業する人の支援補償しろよと思ってしまう
(他県民だけど)

市として大学卒業までの教育保証もできず、
高卒として給与もそれなりになってしまうのに、
働いてくれている市民に反対に市長として感謝すべき存在だよねと思う


共感した
1634
なるほど
18
うーん
71

pyf********
13時間前
今回で報道対象の失言は三度目ですから、学習能力が不足ですね。AIに置き換えた方が良いかもしれません。

2022年4月19日、中川は若手経営者グループ主催の意見交換会に出席し商店街の現状について指摘する中、「直江津に商店街はない」などと発言。同月27日の定例会見の中で「真意が伝わらず、誤解を与えた部分についてお詫び申し上げる」として発言を謝罪した。会見では記者から、真意や誰に対しての謝罪なのかを問う質問が相次いだが、中川は「近々商店街の皆さんに直接会って説明する」と繰り返し、記者会見の場での釈明はなかった。

2023年7月5日、上越市内で行われた新潟経済同友会との懇談会において市内の私立高校2校の名前を挙げた上で「県内では県立、公立よりもレベルが下にある」と発言した。席上で一旦発言を訂正したが、記者対応で「偏差値が低い」などとも説明した。翌日、中川は当該2校へ訪問した上で謝罪した。


共感した
1054
なるほど
283
うーん
32

hel********
14時間前
まさに自分も同じこと考えました。

表現方法が違うということなので、そもそもこの市長が学歴差別主義者ではあるということですね。
そうじゃないなら「企業誘致の話題に対し、学歴を持ち出す必要は一切なかった」と言えるはずです。
学歴差別主義者なのも結構ですが、高卒をバカにできるほど頭のいい大卒なら、いかに問題発言と捉えられないように上手く表現できるか考えられなかったのかなと思います。


共感した
1624
なるほど
18
うーん
34

d_b*****
7時間前
自分は長年商売をやっているので、従業員、取引相手、お客様などいろいろな人と接していますが、相手の学歴を意識をしたことも無ければ聞いたこともありません。
意味のない先入観は人を見る心眼を曇らせるだけだからです。

勉強や社会経験が実になっているなら、そんなことは口にせずとも人間力として備わっているはずです。
だから関係が深まり、話の流れの中で本人の口から出身校などを偶然聞くころにはすでに相手の評価は定まっています。
それが自分と近い環境であれば親近感も湧きますし、違えば自分にはない経験が刺激になるだけです。

その結果今最高だと感じているスタッフは大卒ではありませんし、この人はと見込んだ取引相手もいろいろです。
初めから学歴で振り分けている人は、良い人材を得るという部分で半分損をしていると思います。


共感した
769
なるほど
29
うーん
14

私はピエロを着た東洋のダイアナ
12時間前
確かに世の中は些細なことでもいろんな事してくれてる人がいるお陰で成り立ってるから、自分の方が立場が上だからと下の立場の人間を威張り散らしてパワハラしてみたりなんて本来は出来ないはずなんだけどね。

ただ大半の人間は自分の重要性ばかりを認めてほしいとつい考えてしまうし、自分の目に見えないところでも重要な人が存在していることを忘れてしまう。

お互いのリスペクト精神大切ですね。


共感した
479

なるほど
12

うーん
16


12時間前
非表示・報告
皆が大学に入学出来たり、億万長者になれるわけではありません。
様々な企業や人々の活動で国は成り立っています。中川氏が着用しているスーツしかり、毎日摂取する飲食物等、誰かの努力によって作られています。そういった人々に対するリスペクトが出来ず、他人を謗ったり、下げる発言を市長という立場の人間の口から出てしまうのは残念であると共に、そんな冷酷な社会になってはつまらないですよ。


共感した
686

なるほど
9

うーん
18
eaz********
eaz********
7時間前
非表示・報告
道徳的思考力って大切だな。成績や受験に関係ないし、真剣に向き合ってこなかったのかもしれない。主要教科は大切だし、受験に向けて努力することは素晴らしいことだと思う。だからといって成績に関係ないことを切り捨ててはいけない。道徳の時間は人生にとって大切だからあるんだと今更ながらにふと思った。そして学校の授業だけでなく、家庭や周りの人との関わりの中でそれを培っていくことで豊かな人になるんだろうな。


共感した
265

なるほど
10

うーん
14
ari*****
ari*****
6時間前
非表示・報告
私は大卒ですがうちの社長は高卒、創業者にいたっては中卒の会社です。
社内で一番仲のよい方も中卒です。早くから社会に出て、とても頭の良い方で尊敬しています。
計算とか苦手な部分はありますが、そこは私が力を貸してあげています。
社員みんながリスペクトしあえる、とてもいい会社に就職できたと思っています。


共感した
256

なるほど
19

うーん
20
ABC
ABC
13時間前
非表示・報告
頭の良い人はコンプレックスや被差別意識の存在を把握してそこを刺激しないように気をつけている
自分が大卒で士業、大企業勤め、公務員とかであるならそうでない人達に言及する時は細心の注意をはらうべきだしもっと言えば階級感を意識させない言い方があるはずなので上手く言い換えるべき
彼とか川勝氏とかはそれが下手なんだと思います


共感した
576

なるほど
20

うーん
59
cci********
cci********
12時間前
非表示・報告
地元出身では無いので商店街発言など機微が解らないんでしょうね。しかし、これを当選させてしまう市民レベルに問題があるのです。
これに票を入れてしまう人の無知。
かなり昔スクーターでビラ配りをしていた中川の風体、挙動を見て  お前しっかりしろよ。大丈夫か。と声をかけそうになったが抑えた事を思い出しました。


共感した
451

なるほど
62

うーん
24
もっと見る(
282件
)
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
多様性AIがピックアップしました

kit********
kit********
8時間前
非表示・報告
以前、缶コーヒーのコマーシャルで「世界は誰かの仕事でできている」というキャッチコピーがありました。自分はあれが好きです。自分は些細な仕事だと思っていても、どこかで誰かのためになれているんじゃないかと感じれるからです。また、日頃何気なくみている街中の人への感謝と敬意が生まれてくる気がするからです。
私の仕事は学校の教員です。係や委員会の仕事始めのときに、必ずこのキャッチコピーを紹介するようにしています。
自分にはできない仕事を、誰かがやってくれている。だから自分も仕事に自信を持って、誰かのために、取り組もう。

返信
50


共感した
8960

なるほど
201

うーん
132
******
******
7時間前
非表示・報告
私も常々思っています。
この世に私レベルの人間しか居なかったら…
紙もプラスチックも鉛筆も服も薬もきれいな水も、電話も電気も車も音楽も米も野菜も…何一つ作り出す事は出来ない。
世の中のどなたかが作ってくれた物を、使わせて頂いているだけ。
道路工事の交通整理をしているおじさんに苛ついている人も見かけるが、もし居なかったら、我先にという人で溢れかえり大渋滞、大混乱に陥る。少し待つだけでそれを回避できるのだから、有り難い存在ということを頭に入れておいて欲しい。


共感した
413

なるほど
2

うーん
6
known
known
7時間前
非表示・報告
学歴とは関係ないですが、スーパーに行けば簡単に食べ物が手にはいる日本という便利な国。菓子パン一つ100円例にとっても、材料の小麦、砂糖、バター、小豆を作る人、パンを作る人、袋に入って店まで運んで、店頭に並ぶ。たくさんの人の手があって、どれが欠けても成り立たない商品を、100円で手にすることができる。しかも数分で食べてしまう。学歴でしか人間の価値を見られない人が人の上に立つべきなのか疑問に思いました。あのトヨタでさえ、毎年大卒をたくさん入社させますが、大卒だけではクルマ一つ出来ませんからね。


共感した
337

なるほど
5

うーん
9
red*****
red*****
5時間前
非表示・報告
あれは本当に素敵なキャッチコピーですよね。私も大好きです!
ですが、現実には世の中に必要な仕事をしているのに生活が厳しい人達が存在し、その人達に対し、差別意識を持っている人も少なくありません。
どんな職業に就いていても安心して暮らせる世の中になることを、心より願っております。


共感した
59

なるほど
0

うーん
5
hr*****
hr*****
6時間前
非表示・報告
おっしゃるとおりです。
どんな些細な仕事でも、この世の中は働いている全ての人々のおかげで成り立っていると思っています。
私は中小企業の工場長をしていますが、工場内の全ての人たちに対しても心から感謝と尊敬をしています。


共感した
112

なるほど
0

うーん
4
lwz********
lwz********
6時間前
非表示・報告
すごく共感しました。いろいろな経験をしてきたからこそ、どんな仕事も人の役に立っていると理解することができます。でも人ってランクをすぐにつけたがるので悲しいですね。人がどうのこうの言おうが自分自身の気持ちにブレないようにがんばるしかない・・と思いますね。


共感した
89

なるほど
0

うーん
3
atk*****
atk*****
1時間前
非表示・報告
> 現実は厳しいことも伝えてあげた方がいいと思いますよ。

データで語れと言いながら、自分はデータを出さないばかりか自分の経験則で考えを変えるというダブルスタンダードに驚くばかりですが、私も経験則で言わせてもらうと「現実は厳しいと教える」みたいな人は、先輩から受けた嫌だったことをそのまま後輩にやるタイプが多かったように思います。 現実はこうだけど自分はこう在ろう、という強さを持つ人はご親切に悪い現実を教えるだけじゃなくて、その反対の良い例も教えてあげるものだと思うけどな。


共感した
10

なるほど
0

うーん
1
holy mojyamojya king
holy mojyamojya king
4時間前
非表示・報告
このような考えを持つな、というわけではないですが。
現実は厳しいことも伝えてあげた方がいいと思いますよ。

私も学歴で人を判断したくなかったのだけど、高卒が多い職場の方が嫌な奴(逮捕される、物を隠す、物を盗む等)が多かったから、考えを変えたのだよね。

少なくとも私は、子供達が、その特性に応じて、できるだけホワイトな環境で働くための学びが得られる教育の現場であって欲しいな、と思ってるよ。


共感した
8

なるほど
2

うーん
50
sak*****
sak*****
6時間前
非表示・報告
「底辺」と呼ばれる人がいなかったら世の中成り立たんのよな…単純作業も絶対必要
例えば今、手に持ってるスマホ
物流倉庫で出荷作業してるたち人って最低賃金で必死に働くアルバイトだったりしますよ
しかも就職氷河期だった中年フリーターだと高学歴の人もいますしね


共感した
82

なるほど
4

うーん
6
tei********
tei********
6時間前
非表示・報告
この発言は少なくともニュースを見た人は学歴差別だと思うし組織のトップになると上から目線での物言いが人望を左右する。
まだ新しい記憶だが静岡県の川勝元知事が差別的発言で即座に辞任した。

真面目に働いて世の中を支えてる人達をバカにした発言は自分達に感謝がない証拠。
市民や議会は徹底的に反発し、謝罪では済まないと知らしめたほうが政治を任した者に対して戒めになる。


共感した
46

なるほど
0

うーん
1
qq6********
qq6********
7時間前
非表示・報告
>ですが、大卒か高卒か中卒かで、年収等、将来が変わる傾向がありますよ。 データでしっかりと伝えるようにしないと、世代間格差の固定に貢献することになるのでは? 教え子をブラック企業に入らないようにお気をつけください。

現実は確かにあなたが言うとおりです。でもそれを学校の先生が大っぴらに言えると思いますか?そんな事を堂々と生徒の前で話したら、教師でありながら学歴差別だ!職業差別だ!と叩かれるのがオチです。
社会の現実は学校で教えることとは違うこともある、というのはそれぞれの人が自分自身で学ぶしかないのです。もしくは家庭で親が子どもに教えるべきことだと思います。


共感した
112

なるほど
6

うーん
16
もっと見る(
40件
)
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
多様性AIがピックアップしました

new********
new********
13時間前
非表示・報告
大卒でもそれ以下の学歴でもできる仕事、職種は多くある。
批判を恐れず言えば、職人的な要素が多ければ多い程、高卒以下の方が大卒よりも優秀のことの方が多いと感じる。
また、視点を変えると大卒の方が年齢が22才以上の為、常識は備わっているので使う側からしたら、使いやすいと言える。
しかし、大卒でなくともできる仕事は、個々のセンスが支配的であり、また殆どの仕事は、仕事は一人ではできないので、人たらしの能力(コミュ力)が仕事ができる、できないの大きな要因では?
最後に、高卒レベルをバカにする政治家は、票を取るセンスに欠けているので、個人的には政治家に向いていないと思う。

返信
7


共感した
1363

なるほど
52

うーん
120
the********
the********
11時間前
非表示・報告
職人さんは手に職と言うように手先を使う仕事が多いので、大卒より高卒、高卒より中卒の方が覚えが早い一面があるのでは。
実際、料理人の知人は中卒で就職した人は独立も早かったし、大卒で就職した人は修行始めるのが遅かった、せめて高卒、出来れば中卒で調理の仕事始めればよかったと言ってました。


共感した
29

なるほど
5

うーん
3
har********
har********
13時間前
非表示・報告
生涯ついて回る「学歴」という見えない価値観。
もちろん全員ではないが高卒の人に「やってみたかったこと」を聞くと大学進学を上げる人は多い。

特に行きたくても行けなかった人にこの市長の発言は残酷であり、一生この人を支持することはないだろう。


共感した
118

なるほど
5

うーん
7
lin********
lin********
12時間前
非表示・報告
>高校卒業程度のレベルの人が働いている。頭のいい人だけが来るわけではない

言いたいことは分かるww 
世の中、すごい人もいれば、アンポンタンもいるのは確かだ。

ただ、それを「高卒レベル」と言う表現にしてしまったことは、
今のご時世的にまずいだろう。


共感した
28

なるほど
0

うーん
7
mas********
mas********
31分前
非表示・報告
むしろ高卒の方が早く社会に貢献してて大卒よりも常識的な人が多い感じがする。


共感した
3

なるほど
0

うーん
0
cap********
cap********
12時間前
非表示・報告
高卒以下の方が大卒よりも優秀のことの方が多いと感じる

大学による
偏差値MARCH以下の大学は基本行く価値はない


共感した
25

なるほど
2

うーん
32
Reo
Reo
11時間前
非表示・報告
»優秀のことが多い...

専門職は大学院卒が多いよね?

優秀のことが多いアルよ(〜 ̄▽ ̄)〜


共感した
7

なるほど
0

うーん
9
pop********
pop********
12時間前
非表示・報告
マズゴミはこいつのホコリでるかたのんだ


共感した
2

なるほど
0

うーん
2
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
lit********
lit********
14時間前
非表示・報告
上越市役所にも優秀な高卒の職員さんがたくさんいらっしゃるでしょう?多くの高卒職員に支えられて市政が円滑に運営できているということを理解していれば、こんな発言は絶対にできないはずです。
主義主張は個人の自由ですが、少なくとも市のトップとしての資質には疑問があると言わざるを得ないと思います。

返信
77


共感した
2.5万

なるほど
220

うーん
327
car********
car********
10時間前
非表示・報告
私の小中学校の友人は高卒で地方公務員の部長職です。成績も私より優秀でしたが、家庭の事情で進学せずに地元で就職しました。昔から人間力が高くてとにかく友達を大事にする俗に言う人たらしタイプでした。誰にでも平等に接して困っている人にそっと手を差し伸べてくれる心優しい男で、人を傷つけるような発言は絶対にしないです。


共感した
381

なるほど
14

うーん
8
htf*****
htf*****
13時間前
非表示・報告
高卒の方も多く社会貢献されてるし、
もし高卒を問題視するならば、
上越市長として、
上越市民の大学授業料負担をし、
実質大学学費無償化して、
様々な事情で高校卒業で就業する方の、
進学支援をすべきではと思う


共感した
409

なるほど
14

うーん
13
たぬき
たぬき
6時間前
非表示・報告
ナチュラルに学歴差別主義の考えを持ってるから、こんな発言するんだろうけど工業高校で基礎学んで就職した人とFラン大学遊んで卒業した人でも大卒の方が優秀なのかな?
あと高卒中卒を市内から追い出したいように聞こえますけど、それで市が成り立つと思ってるのかな?
ブルーカラーに世の中は支えられてますよ


共感した
177

なるほど
2

うーん
7
22222
22222
12時間前
非表示・報告
一流企業だって、高卒の方は活躍してますよ。

またこれから若い人達が少ない分、大手も大学でしか取れない資格の専門職以外は高卒を積極的に採用してます
工場だって、資格が無いと出来ない仕事は沢山あると思います


共感した
269

なるほど
4

うーん
8
mpf*****
mpf*****
11時間前
非表示・報告
>「高校卒業程度のレベルの人が働いている。頭のいい人だけが来るわけではない」

って言ったって、
頭の良し悪しっていうのは大概生まれつきのものであって、学歴とは(また特に学歴は塾で買える最近では)違ったりもするし、

教養っていう点でも、
大学時代、サークルとバイトと就活にうつつを抜かし、学生らしく大量の本も読んでいないできた大学生よりも、
子どもの頃から大量の読書習慣、新聞毎日隅から隅まで読む習慣のあった子どもだった。社会人になってもそれを続けている高卒の方がよっぽど知識、教養あったりするしね。

上越市は、高卒職員は、そういう生まれつき頭の良い子、本当の意味での教養のある子を、できるものなら採用したい!と思って試験で選別はしていないってこと?
高卒職員は、何も考えない流れ作業できればそれでいいって思って採用しているっていうこと?
トップがそうじゃ、優秀な人材は集まらないと思うよ~。


共感した
196

なるほど
1

うーん
20
jin********
jin********
14時間前
非表示・報告
「高学歴=優秀」というわけではないって事を本人が身をもって表現してくれたんだよ。


共感した
966

なるほど
47

うーん
11
aka*****
aka*****
7時間前
非表示・報告
普段から人を見下したり、学歴だけで見定めたりしてるんですね。
行政の長がこのような考えを持ってることに対して悲しくなりました。
企業に対して謝ったと言うが、やったとしても訪問して社長や役員に上辺だけ頭を下げただけ。
本気なら従業員のいるところに行って詫びるべき。


共感した
155

なるほど
2

うーん
0
wam********
wam********
7時間前
非表示・報告
>もし高卒を問題視するならば、
上越市長として、
上越市民の大学授業料負担をし、
実質大学学費無償化して、
様々な事情で高校卒業で就業する方の、
進学支援をすべきではと思う

無償化以前に、進学できなければダメなので、上越市民は大学入学試験免除までやらないといけないかな。
それと、高卒の人のいる企業の撤退と、今後の誘致では大卒のみという条件提示を徹底しなきゃ。
あ、あと今後は、市職員も高卒は募集せず、なんなら今の高卒職員にも辞めてもらわないと。
言い訳なんか後付けで、それが市長の本心だと思うので、そうすればいいだけ。


共感した
44

なるほど
2

うーん
6
Harold
Harold
7時間前
非表示・報告
高学歴はその人の能力を見極める一つの手段であるけど、逆に言えば、一つの手段に過ぎない。人の多様な能力を多様な視点で測れない人は、視点が画一的なので個々のポテンシャルを引き出す能力が低い。なので、この市長は采配する立場の仕事には向いていないと思う。


共感した
62

なるほど
4

うーん
1
cho********
cho********
6時間前
非表示・報告
高卒で工場の現場で働いていますが、同僚に中途採用の転職して来た大卒者が数名います(1人は国立大学卒です)。学歴不問で入社しているので、大卒手当(学歴給)は付いてないそうです
才能の無駄使いだと思いますが、本人は性に合った仕事だと言っています


共感した
34

なるほど
3

うーん
2
もっと見る(
67件
)
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
多様性AIがピックアップしました

jdo********
jdo********
14時間前
非表示・報告
市長の役目は、素晴らしい企業や優秀な人材が集まる魅力的な市を目指すことである。市長は、地域の活性化を図り、地域経済の発展や地域社会の発展を促進する存在だ。市長のリーダーシップのもと、市民が安心して生活し、働ける環境を整えることが求められる。そのためには、市の魅力を高め、魅力的な環境を提供することが不可欠である。市長は、市民の期待に応え、市の発展に向けた具体的な施策を提案し、実行することで、市の将来を担う人材を集め、地域全体の発展に貢献する存在となるのである。地元を理解していない、地元出身でないものを市長にした責任は市民にもあるので、次期市長はしっかりと選んだ方がよい

返信
15


共感した
2847

なるほど
70

うーん
88
goji****
goji****
11時間前
非表示・報告
若い時に一番助けて頂き、恩義を感じているのは高卒の先輩でした。
自分が管理職となり感じていることは、何流ともわからない学部卒より高卒の方の方が存在感があります。


共感した
43

なるほど
0

うーん
0
thi********
thi********
8時間前
非表示・報告
新潟ということで、まさか最近、株を買わせてもらった半導体関連のあの会社なのかな?と思い調べてみましたが、そのまさかでした。
びっくりです。
税金納めてもらってる人たちに随分と失礼な発言をされるんですね。
辞職された方がいいと思います。


共感した
30

なるほど
0

うーん
0
おこっちゃやーよ
おこっちゃやーよ
12時間前
非表示・報告
野党系が強い新潟県、その中でもここは最も強い市町村になってる。ついにこうゆう市長が生まれたか、だろうな


共感した
16

なるほど
1

うーん
15
v_t********
v_t********
7時間前
非表示・報告
その企業は市を名誉毀損で訴えて
隣の市に移転したほうがいい。
こんな市長のところに税金落とす意味がない。


共感した
17

なるほど
0

うーん
0
くまのプーさん
くまのプーさん
12時間前
非表示・報告
AIが書いたコメント文章みたいですね


共感した
7

なるほど
7

うーん
3
due********
due********
12時間前
非表示・報告
コメ主良いコメントなんだけど 最後の3行だけにしとけば最高。


共感した
5

なるほど
4

うーん
10
rsy********
rsy********
12時間前
非表示・報告
どの大学行ってたよりか何の研究してたかのほうがよっぽど大事だけどね
いかにも使えなくてプライドは高い奴の発言でk大のOBかと思ったら広大工学部じゃん
もったいないね地方で温々してるんだろうな


共感した
15

なるほど
0

うーん
8
tur********
tur********
11時間前
非表示・報告
この年代は人間力ナシなのが多い

何世代よこの市長

まだ世間がよく理解してない事柄に世代間格差があるんだよ学歴には
特に大卒なんてのはユトリ世代以降は大学数が足りないからと猛スピードで開学した反面で少子化してるからクソバカでも行ける
しかも、そういう環境になったのはもっと上の行きたくても行けなかった世代の要望もあって大学数増やす機運になった事を知らない

あと世代テーマで言えば、バブル世代とその子供世代は何かとバブル期の価値観でしかセンスが無いパターン多過ぎ問題な
勝ち組負け組センスしか無いパターン多過ぎ


共感した
10

なるほど
2

うーん
6
atj ****
atj ****
13時間前
非表示・報告
この人の方がよっぽど明快でスッと頭に入る日本語ですよね。
自称、頭がいい市長さんは聞き苦しいだけ。

xbp********

彼から見たら高卒は馬鹿しかいない!って考えなんだね。んじゃあ中卒の俺は生きていちゃいけないですね。


共感した
32

なるほど
2

うーん
2
known
known
6時間前
非表示・報告
高卒の市民は怒っていいのでは?頭がよろしくないと差別しているのだから。市長に聞いたらいい。高卒がいれるお茶と大卒がいれるお茶、どちらにしますか?と。


共感した
2

なるほど
0

うーん
0
もっと見る(
5件
)
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
多様性AIがピックアップしました

har********
har********
13時間前
非表示・報告
私は家庭の事情により、仕方なく中卒ですが、ずっと働いていて、大卒の人以上のコミュニケーションや、仕事に対しての要領も分かっているつもりではあります。面接に行くまでにも高卒以上の記載があればいけないし、学歴ってなにが大事なのでしょうか?その人ができるできないかは学歴ではないと思いますし、しっかり見ていたのかな?とは思ってしまいます。実際働いてた職場は、大学行ってる子が遊びほうけて、眠くて倉庫で寝る、それをみて見ぬふりするやつ、そして私が職場をまわす、、、それを上に言った時に、じゃあその人と話し合いをしようと言って、二人で話をした時に相手が貧乏ゆすりしながら話をしてきました。言われたことに対して大分イラついてたみたいで、威圧的ですね。そんな奴もいるし、学歴は国家試験とかでもいらんレベルやと思います。

返信
39


共感した
1424

なるほど
69

うーん
366
sei********
sei********
7時間前
非表示・報告
中卒の後
3年間の高校 高卒
4年間の大学学部 学士
2年間の大学院博士前期課程 修士
3年間の大学院博士後期課程 博士
落大せず学校教育の最後まで学んだら
最短で27才になります

専門性があまり高くない職場だと
中卒、高卒、大卒関係なく一緒に仕事をする職場もあるかと思いますが

そもそも大卒以上しか採用しない業種も多く

いろんな仕事があるので
必要なレベルまで学んだ人しかできない仕事も多いのです

専門職なら尚更です

医師免許は最短24才
薬剤師も最短24才
博士が必須の職の場合は最短27才
までの学びと
結果としての学歴が必要です

中卒も大卒も関係ないという職場で働いているあなたは自分に合った仕事を見つけられた幸せな方だと思います。

学歴や資格がないとできない仕事を目指して頑張っている人もいますし

大学で素晴らしい学びをして
一般職で組織の要になる人たちもいます

多様です


共感した
15
なるほど
0
うーん
3

top********
8時間前
自分は高卒でそれこそ工場で働いてます、大卒で立派な人も多くいて、高卒でも真面目に働く人も多くいます、大卒でも高卒でもダメな人は居ますし会社では働きも違います、それぞれが役割が違いどちらも必要だと思います。静岡知事が失言して辞職した直ぐ後にこの様な発言する政治家の方が問題ある人間だと思います。


共感した
51
なるほど
1
うーん
2

mvz********
7時間前
学歴は必要です。
私の勤める会社では事務系社員(総合職)は大卒以上しか採用しません。文章作成や折衝など一定以上の職務遂行能力が求められるからです。
学歴は自己投資だと考えます。中卒高卒よりも大卒の給与が高い傾向にあるのは、投資金額を回収するためと見ることも出来るのではないでしょうか?
ただ、家庭の事情で進学できなかった方がいることを忘れてはなりません。
高卒でも頭の回転が早く、優秀な方もいらっしゃいます。


共感した
14
なるほど
0
うーん
3

mgc********
6時間前
家庭環境や親との関係や金銭的に等の理由とか、はっきり言うと他言に言い訳を擦りつけたい心理があるよね。私は中卒で社会経験をして気づいたことがあります。学歴は必要ということです。その為、高認取得して受験、特待を勝ち取り卒業、今は安定した企業で家族団欒生活ができています。


共感した
6
なるほど
1
うーん
1

akb********
8時間前
進次郎Fランでも大臣を2度も経験してるんだから凄いんじゃない?ただ高学歴だけじゃなれないもんね、親の地盤って言っても本人の人気が無きゃあの年齢でああはならないし、政治のついてそれなりに勉強していると思うけどなー。そのポジションに就いてみなきゃその苦悩や重圧なんて解らないし、直近にいて苦労を知る人だけがその人間の真価を語れるのではないかなと思うよ。


共感した
5
なるほど
1
うーん
1

bat*****
9時間前
履歴書には学歴や職歴は書くことになっています。最近の履歴書は性別の欄の「男、女」に◯をする項目もなくなっていたりしますが、学歴、職歴は書くことになっています。
私は中卒だからという理由で不採用にするようなことはありませんが、最近言われてる(あまり良い表現ではありませんが)Fランクの大学であったり、偏差値40以下の私立高校卒は私にとってはマイナス評価です。それだけである程度どのような家庭で育ちどのような生き方をされて来たかが想像できるからです。
それでももちろん面接はします。会ってみると「やはりこういう人か」と思うことが大半です。


共感した
34
なるほど
10
うーん
56

サッカー評論家。
8時間前
学歴ってふるいにかける、切り捨てるには便利なんですよ。
人数が多い大企業とかいちいち全員を面接などできないからね。
もちろん切り捨てられた人の中には有能な人はいるでしょうね。
でもこれは仕方のない事。学歴の利便性がまさっているから。
だからみんな高校だけは卒業しとけよとやかましく言うんですよね。
大卒で使えない人と中卒で有能な人両方みてきたけどね。


共感した
23
なるほど
0
うーん
5

give it a shot
9時間前
出会った東大卒の人で勉強は出来るんだろうけどってひと居たけどたぶんレアケースで、多くの人は初めて触れるジャンルの説明を聞いても飲み込みは早い。アタマも切れるし仕事も出来る。
やっぱスペックが違うわと自分は思います。


共感した
109
なるほど
4
うーん
17

mgc********
9時間前
学歴は必要です、区別するために。
大卒で固まっている職場では、
調和がはかられます。
学歴をもっている人は余裕を持って仕事をする事を考えています。
その私が仕事をまわしている、とありますが、
学歴がある人は皆で仕事を回している、いわゆるチームとして考えることが出来るのです。


共感した
21

なるほど
3

うーん
104
音威子府
音威子府
5時間前
非表示・報告
ゲームで例えれば人生をHardestモードでプレイだからな。

武器制限や救護アイテム無しの人生。

親達や周りは子供にそんな鬼畜ゲームをさせたくないから進学させる。

親に「勉強しなさい」と言われたらありがとうと言いましょう。


共感した
1

なるほど
1

うーん
1
もっと見る(
29件
)
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
red*******
red*******
14時間前
非表示・報告
当たり前のように大学に行った人は、誰でも頭の良さと努力によって進学できると思っているかもしれない。だがそれは間違いだ。

経済面含む家庭の事情、その家の文化などによりそもそも進学に向かう意思が大きく左右される。進学することそれ自体に懐疑的な家もある。
大学に行くことがイコール

良い事かどうかは別にしても、頭の良しあしがそのまま学歴に現れるという発想は明らかに間違っているし、自分の身近な世界しか理解できない、教養がない人であることを表していると思う。

返信
83


共感した
1.6万

なるほど
201

うーん
387
ponta
ponta
14時間前
非表示・報告
勉強が出来て頭が良いのと人間的に頭が良いのとは違う。
勉強が出来て頭が良くても、人間的に頭が良くなければ、地位を得てもこんな発言をして、自分より頭が悪いと見下していた人達に頭を下げないといけない状況になる。
どちらも良いのが1番だけど、どちらかならば後者の頭の良さを手にしたい。


共感した
388

なるほど
17

うーん
15
han********
han********
13時間前
非表示・報告
私事で申し訳ないが、私は虐待されて育った、
早朝から雷のような罵声と暴力が飛び交い、苦しみ不安の日々、おまけに体調の良い日は一日たりとも無くどん底の体調。
勉強どころではなく生き抜くのがやっとだった。

たまに一晩だけでも勉強した科目はいつも学年1番だった。
でも勉強どころではない家庭環境だった、生きていてよかった。


共感した
301

なるほど
41

うーん
24
kvh********
kvh********
11時間前
非表示・報告
というかこれ日本の大手の創業者すら否定してるんよな

今有名な大手の創業者で高卒の方がいる事なんて少し調べたら載ってる

それに社会に出ると学歴とは違う頭の良さ、要領の良さ、理解力の良さなどに普通に出会う

そしてその人達の中には勉強がしやすいとは言えない状況下に置かれており、結果として中卒になっている方もいる、また大学にそもそも興味がなく、そことは違う道に行っている方もいる

勉強をしてきた、努力をして来たのは凄い、でも社会には学歴だけでは測れない部分がある事も知って欲しい


共感した
206

なるほど
2

うーん
12
&
&
5時間前
非表示・報告
自分の意志で難関大学に入るまでの努力の過程で得られるものがその先の人生で役立ち、それが社会に出て必要とされる能力となるのだと思います。知識だけでなく忍耐力など精神的なものもです。それのみに本来の「大卒」いう価値があると感じている。だから努力の結果大学進学を諦めた人の中にも優れた人物がいるのが現実だ。「高卒」になった過程で違いがある。


共感した
16

なるほど
0

うーん
3
aln********
aln********
14時間前
非表示・報告
私は短大卒です。昔、大卒の同期に「私仕事出来なくて〜、短大レベルだわぁ」と面と向かって言われた事があります。たぶん悪気はなくて謙遜のつもりだったみたいだけど「私に言うの?!」と衝撃を受けました。確かに仕事は短大卒の私より出来なかったけど。


共感した
366

なるほど
46

うーん
17
mmm********
mmm********
13時間前
非表示・報告
学校の勉強ができるのと頭がいいのはちょっと違うからね
少なくともこの市長を「頭がいい」と判断する人はいない

大卒の人なら、同じ大学にも、同じ大卒ばかりの職場にも、頭とっても悪いなあって感じる相手は心当たりあるよね


共感した
240

なるほど
5

うーん
5
gry********
gry********
12時間前
非表示・報告
経済的理由で大学行かないのは努力足りない言い訳とおっしゃる方へ…
ただ親の収入が少ないという次元ばかりではありません。親が借金まみれで自分や兄弟の生活の不安、お金の心配ばかりしてたら、大学進学は無理ですよ。せめて弟、妹に部活の費用の心配しなくてもよい生活させてやりたいから働こうとか、そんなのもありますから。


共感した
327

なるほど
8

うーん
7
J.BOY
J.BOY
13時間前
非表示・報告
私は高卒ですが大卒の社員と同じように設計の仕事をしてきましたし、大卒の部下も居ました。
大学に進まなかったのは、行ける所が無かったのでも経済的な理由でもありません。
大学には自分が本当に学びたいことを学びに行きたかったので、妥協していける所を選ばなかっただけです。
そこらのFランと呼ばれる大学卒の人とか、関西なら産近甲龍クラスの大卒者より知識も能力もあると自負しています。
卒業大学なんか指標の一つにしか過ぎません。


共感した
241

なるほど
19

うーん
122
wbc*****
wbc*****
12時間前
非表示・報告
スポーツに力を入れて進学先を決める人も多いですよね。
息子2人がそうなのですが、
高校までは同じくらいの学力で、長男は進学校から大卒大企業、次男は実業校から高卒大企業です。
どちらが幸せなのかは本人次第ですし、他人様からどちらの方が優秀かなんて決して分からないと思いますよ。


共感した
72

なるほど
4

うーん
47
nxm********
nxm********
14時間前
非表示・報告
コメ主さんの仰る通り、それぞれの事情で
大学に進学しない家庭は思った以上に多い。
私も経済的な理由で大学進学は諦めた人間だけど、
普通に仕事して生活できているし、
高校まで出してくれた親には感謝している。

学歴で人を見下すような人間は性根が腐ってるし
本人が思うほど大した人間ではないよ。


共感した
487

なるほど
9

うーん
17
もっと見る(
73件
)
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
kus********
kus********
7時間前
非表示・報告
私は定時制高校の教員です。卒業したらすぐに就職する者たちばかりです。なぜなら、経済的に困難だからです。ほとんどの生徒が仕事をしながら勉強と両立をしています。この子たちには絶対に高校を卒業して、誇りをもって仕事をして欲しいと考えながら接しています。「この世に無くてもよい仕事はない」と思っていますし「今ある仕事が無くなると困る人がたくさん出てくる」と思っています。世の中を支えることができる立派な社会人になることを願って今一緒に学校生活を送っています。

返信
67


共感した
9789

なるほど
154

うーん
137
rha********
rha********
6時間前
非表示・報告
自分も高卒です。
進学なんて夢のような話で我家には選択肢にありませんでした。
ですが高卒で働くために、採用に有利になるようには何をすればいいか考えました。
学歴では敵いませんので。
女なので事務系の資格をたくさん取得して、突き詰めた方が良い資格は級をあげていきました。
本当に勉強ができなくて高卒の人もいますが、進学したくてもできない現実もあり、どの状態であっても真面目に働き、その会社の即戦力になっている人はたくさんいるのになと思います。
そもそも大学まで行って、言っていいことと悪いことの区別がつけられない大人になるぐらいなら小学校卒業まででもじゅうぶんに教わりますけどね。


共感した
659

なるほど
12

うーん
19
a2u********
a2u********
6時間前
非表示・報告
アルバイトしながら定時制に通い、情報処理系の資格をたくさん取得して就職しました。20年ほど前です。
進学できる中学時代の友人たちを羨みながらの就職でした。今でも学びたかったという気持ちがないわけではありません。
しかし、今になってみると早くから社会の中にたち、様々なことを教えてもらったことで仕事に対する姿勢や大人としての生き方を得られたことは人生において大きな利点であったと感じています。
今、経済的に苦しく進学をあきらめなくてはならない高校生たち、学歴では不利でも自身の気持ちとやる気次第で、学べることはたくさんあります。がんばって。


共感した
329

なるほど
4

うーん
2
kum********
kum********
6時間前
非表示・報告
私も昔定時制の教員してましたが、生徒たちは仕事の後勉強して自分の方が学ぶこと多かったです。
家庭の事情で自分で稼がないといけない子も多くて、家やバイト先での壮絶な体験を聞かせてもらいました。
立派な社会人でしたよ。
不登校だった子どもたちも必死で居場所を見つけようとがんばっていました。
大企業じゃなく裏で社会を支えることになる子が多かったですが、なくてはならない大事な仕事ですよ。


共感した
292

なるほど
7

うーん
4
oub********
oub********
6時間前
非表示・報告
私の息子も現在定時制高校4年生です。
卒業生は大学へ行く子もいれば就職する子、家庭の事情や障害で中退する子と様々です。
元々中学で不登校だったり、息子のように発達障害の子を受け入れているので、教員の皆さんはどうにか1人でも多く卒業し高卒資格を持つよう向き合っています。
息子の友達も学校に来なくなって、どうやら親が病弱で生活費をバイトで稼がないといけなくなったそうで、あと半年なのでどうにか卒業して欲しいと担任も奔走しているようで、この前三者面談したらかなりやつれていました。なのに息子の進路にも色々調べて助言して下さり、本当に先生方には頭が下がります。


共感した
202

なるほど
16

うーん
2
tnx********
tnx********
6時間前
非表示・報告
私も貧しい家で育ちました。電気水道止められたこともあり、雑草を天ぷらにして食べたこともあります。
でも奨学金で大学に行きました。親にはあと数年我慢して欲しいとのことで無理を言いました。
今医師をしています。45才になりました。

無理をしてでも大学に行くのかそれともビジネススキルを磨くかの2択だと私は思います。
お金がないからすぐに働きに出る、恐らくその理由では相当な向上心がないと通常の生活になることは難しいと思います。
やりたいことがあるから高卒で働きに出る、この場合は素晴らしいことだと感じます。成功する可能性も高くなると感じます。
お金がない=大学に行けないでは決してありません。
だからと言って高卒を下に見る発言はあってはいけません。


共感した
295

なるほど
15

うーん
91
m*****
m*****
5時間前
非表示・報告
私も高卒です。理由は姉弟が多く金銭的な面もありますが、何より自分が大学に行く必要性を感じなかったし早く社会に出て働き自立したかったからです。今の大学に行くのが当然な風潮は早く無くなれば良いのに。と思います。
もちろん専門的な分野で追求するために進学する事は必要ですが、遊ぶ為だけに進学するなら働いてお給料を貰う方が有意義だと思います。親も助かりますし。
大学を出たからって仕事が出来ない人は出来ないし、何度注意しても直らない人もいます。学歴レベルで人や企業を判断する方が市長をしてるとは残念どころか、人としてアウトだと思います。
友人は持病持ちで高校では進学出来ず、1年定時制に通っていました。様々な年齢の友達が出来たり、先生とも相性が良かったみたいで楽しい!と言いながら通っていましたよ。


共感した
20
なるほど
0
うーん
0

md5********
6時間前
中卒・高卒で社会に出る人が減れば、当然若年層の就労人口が減る。
若手の見習い技術者も減り技術の継承も儘ならなくなる。
それが日本の経済が衰退した原因の一端だろう。

日本の経済が復活していくためには、普通高校の進路指導担当の教師が取り敢えず大学に行っとけと、安易に大学進学を勧めている現状を見直す必要がある。


共感した
172
なるほど
8
うーん
7

aruhi
1時間前
「この世に無くてもよい仕事はない」その通りだと思います。

もっとポジティブでもいいかもしれない、と個人的には思います。

この世にある、すべての仕事に大きな意味と働きがいがあるし、
「仕事」という意味で、すべての仕事は平等だと思います。
賃金云々と関係のない領域がきわめて大きい。

...と、歳をとるにつれて思うようになりました。

非正規職員、失業者、まったくの無収入での研究期間などをへて、
博士論文を終え、今は民間企業の研究者をしています。


共感した
1
なるほど
0
うーん
0

kus********
5時間前
>「ほとんどの生徒が仕事をしながら勉強と両立をしています。」は現状と はほど遠い。事実でないことを現場の人が書くのはいけないと思う。
以前は仕事をしながら勉強と両立する生徒が多かったが、現状はそうではない。

そんなことはありません。もちろん昔と違って「不登校経験者」などや発達障害があり学力が低い子たちがが集まってくるところですが、彼ら彼女らは定時制高校に入学してから仕事(アルバイト)を始めます。コミュニケーションが苦手だった子も、アルバイトを始めて社会の人と関わることで、自信を持つこともできる子がいます。本校では約8割の子が仕事(アルバイト)をしています。教員も積極的に進めています。そういったことも含めて社会経験、集団活動をして社会でしっかり働いてほしいと思っています。


共感した
26
なるほど
0
うーん
3

**29q
53分前
親がお金をためて勿体ないからと特に何もやりたいことはないけど大学や短大進学を選ぶ子供たちを多く知ってます。
何もやりたいことがないのは仕方ないと思うけど、大学に行きたくても経済的に困難で高卒の私からすれば贅沢な悩みだと感じてしまう。ただ、高卒でスタートが早かったことで自分は条件の良い会社に若いうちに声がけもあり滑り込めたから仕事は悔いてないけど。


共感した
0

なるほど
0

うーん
0
もっと見る(
57件
)
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
SS30
SS30
13時間前
非表示・報告
ある程度勉強をして、社会に出て働いている人なら、受験用のテストを解くことができる能力と仕事ができる能力は別ものであることに気付くものです。例え高卒であっても能力が高い人は沢山いるでしょう。大卒とは何の価値があるのか今一度考えてみると良いと思います。高卒で仕事覚えれば大卒よりも4年も早く経験積めるので、高卒のメリットは大きいとさえ思います。

返信
79


共感した
1万

なるほど
226

うーん
555
bok********
bok********
9時間前
非表示・報告
大卒と高卒のメリットデメリットを比較して、高卒にもメリットがーという議論をしても仕方ないかと。

高卒に対して大卒の方が平均年収が高かったり、役職につく人が多いのは現実なのだから。
勿論、それは平均の話であって、高卒で優秀、高年収もいれば、大卒で無職もいるだろう。

大事なのは、大卒だから優秀だろうとか、高卒だから能力が低いはずとかの決めつけることが間違っているということと、能力が低い人が移住してきてもらっては困るような物言いは、自治体の長としては明らかな差別に当たるという点かと。


共感した
312

なるほど
7

うーん
12
the********
the********
12時間前
非表示・報告
しかも大卒と違って初任給も安い企業が多い。
実際、大卒で理解力の乏しい中途採用の社員さんと高卒で配属された部署の誰よりも仕事が出来る新卒の社員さんと一緒に働いたことがあるが、この場合、大卒中途採用には馬鹿高い採用費用もかけていたのでその後、その会社の社長は高校に新卒採用を率先して働きかけてましたね。


共感した
208

なるほど
38

うーん
34
rn3*****
rn3*****
12時間前
非表示・報告
市長さんは何が言いたかったのか知らないが、世の中の殆どの仕事は高卒レベルでこなせるものばかりなんだよね。逆にそれくらい簡潔な業務でないと現場が混乱してしまうんです。高卒レベル大いに万歳ですよ?。ホントの意味での大卒レベルが必要なのは専門知識が必要な研究職に限られる。


共感した
439

なるほど
13

うーん
40

mic********
4時間前
>偏差値の高い大学卒だから頭がいいとは限らないが、偏差値の低い大学卒の人で頭のいい人を見たことがない。

二男が出た大学の偏差値は、長男が出た大学の偏差値よりかなり高い。
でも、二男が長男より優れているのは大学入試問題(数学物理化学)を解く能力だけで、それ以外のほとんどの能力は長男が上のように親からは見える。
成績の悪い長男を心配して、長男の事ばかり気にかけて育てたせいかもしれない。
二男の事も長男と同じくらいに気を配って育てたら、もっと優秀な子になったかもしれなかった。



共感した
0
なるほど
2
うーん
1

真贋を見極めよう
5時間前
40代高卒女性です、いまは自営業

大卒、とひとくちに言ってもピンキリで、その仕事と給料で大学に行った意味あったの?って思う人いるんですよね

身近にいる方で40代で旅行代理店の窓口業務してるんだけど、15年以上勤めてても手取り20万無い、奨学金返済も少し前にやっと終わった、、、みたいな

保険会社の営業や自動車ディーラーの営業、大手企業の一般職、
ひと昔前なら高卒の人たくさんいたのに

とにかくなんでもいいから大卒!みたいな風潮のせいで、大学行かなきゃって刷り込まれてる人が結構いそう

企業側も、最終学歴のみで採用や人事評価、査定するのをやめたらいいのに
これが無くならないかぎり、
「とりあえず大卒」民が減らない


共感した
96
なるほど
0
うーん
10

pun********
5時間前
日本ではそれなりに親がお金持ってたらどこかの大学に入る事はそれほど難しくないから、一口に大卒と言ってもピンキリ。
私の周りにも一応大卒て人は沢山いるが、何でこんな事が理解できないの?ちゃんと頭使ってる?と言いたくなる人も多い。
中卒、高卒でも頭の回転の良い人は沢山いるし、企業で働くにしても自分でビジネス始めるにしても必要なのはどちらかと言えばアイデアの豊富さや機転が利くかとかで学歴は関係ないように感じます。


共感した
17
なるほど
0
うーん
1

***
5時間前
市長の基準が「頭がいい=学業成績優秀」だったとしても、学業成績優秀(かつ、ある程度裕福な家庭の子)しか大学に行かれなかったのは、せいぜい昭和40年代くらいまでの話。

高校進学率全国平均が50%を越えたのが昭和40年で、昭和50年頃には「名前が書ければ入れる大学」と揶揄される易しい大学が存在していた。

だから明治大正生まれの人は「大学に行っています」と言うと「へぇ!頭いいんだね〜」と感心してくれたが、現代は「大学に行っています」で「頭いいんだね〜」と言う人はいない。

市長は昭和50年生まれらしいから、この事実を知らない訳ないと思うんだけど。


共感した
10
なるほど
1
うーん
2

wnw*****
10時間前
どんな言い訳をしよう、本音でしょう。
普段からというより、根底に自分の学歴経歴でボーダーラインを引いていて、それよりも低い者はという考え方。
今米国では、ブルーカラーとホワイトカラーの差別の様なものが変わってきていて、多額の借金(奨学金)をして大学に行く人が多少減少し、手に職をという傾向にもなってきている。
全く遅れている考えを持った市長だ。
リコールをかけた方が良い。


共感した
163
なるほど
8
うーん
9

qkg********
2時間前
非表示・報告
だからと言って「大卒とは何の価値があるのか見直す」は違うでしょう。価値はあるに決まってます

高卒でも人間としての力があり仕事ができる人は沢山いるでしょう。
でも、大卒でも少なくとも同程度の確率で人間としての力のある人がいる訳で、それに加えて、勉強する力が高卒よりあるのだから、トータルとして、高卒よりも大卒の方が優れている母集団であることは明白ですよね

高卒の母集団の上位出来る層、大卒の母集団の下位出来ない層の例を切り取って、「高卒でも出来る人いる、大卒の意味ない」の議論をするのはナンセンスだと思います


共感した
5

なるほど
0

うーん
2

mic********
6時間前
仕事に必要な能力は会社による、与えられた仕事により違いますからね。
不慣れな大卒より熟練した高卒がよくできる仕事もあります。
でも、大学で専門の勉強した人でないとできない仕事もあります。


共感した
64
なるほど
3
うーん
5

ランディ・バース
12時間前
私は高卒です。
当時、家が貧しかったので親に進学したいと言えず就職しました。もう30年以上前の話。就職して人の何倍も努力したが後から入ってくる大卒の方には出世ではかなわなかった。経営者は「うちは能力主義だから学歴は関係ない」というが実際はそうではなかった。世の中にはまだこの市長のような方は多いと思う。でも国民の税金で飯食べてる公人が言葉に出すのは大問題だと思う。
ちなみに50過ぎてからだが私は通信制の大学に入った。今は仕事と大学の両立で満足した人生を送っている。

返信
51

共感した
7667
なるほど
471
うーん
249

ニャフコメマン
9時間前
自分は、世間一般的に凄いと言われる東大(文学部)卒ですが、たまたま勉強に打ち込むことの出来る・集中する事が出来る、家庭環境だっただけに過ぎないと思っています。
それに、学歴は一つの判断材料とはなりますが、決してそれが全てでは無いとも思っています。
何故なら、学歴と能力・人間力は比例しないからです。
なので、例え高卒の方でも「あっこの人凄いな」と思う機会は結構ありますし、学ぶ機会もあります。
それに、社会に出ると、一々「この人高卒だから、大卒だから」などと、分けて考える事も無くなりますしね。


共感した
456

なるほど
21

うーん
61

vgj********
所属する組織の社風というのも大きく影響しまくよね。
勤務先の上場企業の創業者は早慶でしたが、その次の社長は商業高卒の叩き上げでした。
勉学不足の人にありがちな、最初に見聞きしたことや、たまたま読んだ一冊の本が絶対的な真実と信じて疑わない悪癖もあり、パワハラ気味でその点はよくなかったものの、男気のある強烈なリーダーシップを発揮してしばらく会社を牽引しました。
このように本当に実力だけど這い上がれる職場もあります。
見つけるのは運もあるかもですが自分の力を信じる人は場合によって転職も活路になるでしょう。


共感した
6
なるほど
1
うーん
4

tur********
11時間前
まず
それら以上の世代は今みたいに少子化ではなく人余りだし大学数が圧倒的に足りてなかったから家庭事情がどうとかの前に絶対数の環境話の上で今とは前提条件が全然違った事をまだよく知らない人は多い
しかも、そうだったから国が急ピッチで大学数を増やす施策をし実際増加に転じた時にはもう逆に少子化が始まって逆転現象が起きて今に至る

若い世代は色んな意味で歴史や経緯や背景も知った方がいい
それ以上の世代からすれば、それもう一度や二度は過去にやった事だよって事も多いから

ま、つまりこの市長は何も解ってないわけで


共感した
253
なるほど
10
うーん
21


7時間前
自分も高卒です。進学したかったけど母子家庭で、高校の奨学金(返済要不要共に借りていた)を就職して自分で返済していくように、と母から言われ、奨学金返済と家にもお金を入れながら頑張って生きてきました。
高卒ですが、それなりに出世はできましたよ。


共感した
172
なるほど
10
うーん
11

lan********
8時間前
大学は出てるけどダメな人って結構いますよ。
他の人と同程度に仕事はできない
社会性も無く人間関係も築けない。
高卒で優秀な人の方が飲み込みも早いし
柔軟で応用力もあったりする。
大卒だからとか高卒だからとか
学歴だけで判断はできない。


共感した
359
なるほど
1
うーん
12