「全部なめまわせ」「髪の毛食えや」 同居女性が凄惨な暴行を受け死亡… 22歳男が記者との面会で語ったこと「十数年の懲役なんてごくわずかで、痛くもかゆくも…」4月16日に2審判決

配信

 

 

 

MBSニュース

MBSニュース

凄惨な暴行と常軌を逸した強要行為の末に、同居女性を死亡させた22歳の男。4月16日に2審判決が大阪高裁が言い渡される。事件や裁判、そして記者との面会での“反省なき”言動などを振り返る。 【画像を見る】法廷での男の様子は?頭は丸刈り「筋骨隆々」の上半身

女性の全身を殴る蹴る  腹部踏みつけるなど凄惨な暴行…  エアガンも

1審判決によると、山中元稀被告(22)は去年5月、大阪府泉佐野市の自宅で、同居していた女性(当時18)に対し、▽全身を多数回殴る蹴る ▽腹部を踏みつける ▽エアガンでプラスチック弾を発射するなどの暴行を加え、出血性ショックで死亡させた。

「一生かけて拷問していこか」「口放り込めや!」戦慄の強要行為を自ら動画撮影

さらに山中被告は「全部なめまわせ」「髪の毛食えや」「はよ飲めや」「口放り込めや」などと被害女性を脅し、床に広がった血をすすらせたり、被告が引きちぎった髪の毛で血を拭き取らせ、その束を口に含ませたりするという、異常な強要行為に及んだ。 《裁判で公開された音声》 (被告)「全部なめまわせ」「髪の毛食えや」「おいしい?」「はよしいや」 (女性)「これだけは…無理」 (被告)「それで許したるって言ってんねんで、俺」 (被告)「20、19、18、17、16、15…」 (女性)「待って…」 (被告)「待たへんから!」「はよ飲めや、許したるって言うてんねん!」「飲み込んだらええだけやん」「一生かけて拷問していこか」「口放り込めや!」 山中被告はこの様子を携帯電話で動画撮影。その後に動画を削除したが、捜査当局が復元に成功した。

「自分の怒りをどのような形で伝えるかで、いっぱいいっぱい」

1審で山中被告側は起訴内容を認めたうえで、自ら暴行を警察に申告したので自首が成立すると主張した。 犯行の動機については、被害女性が別の男性と関係を持ったことだったと説明した。“被害女性と出会った自分は不運だ”と思っているとも受け取れる発言もあった。 山中元稀被告(1審の被告人質問) 「悲しさ、苦しさ、いろんな感情が入り混じっていたのと、アルコールが入っていたので自制が利かないような状態でした」 「自分の怒りをどのような形で伝えるかで、いっぱいいっぱいでした。その手段として暴力(に訴える)しかなかった」 「女性が説明した理由が『酔っていて気が浮いていた』『僕にやきもちをやかせたかった』だったので納得できませんでした。女性からアプローチがあり、告白があり、渋々というか、一緒にいる時間が長くなって、付き合うことになりましたが…」

次ページは:「被害者の尊厳を蹂躙した残忍で悪質な犯行」1審判決は懲役12年

1/2ページ

【関連記事】

最終更新:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生まれたばかりの赤ちゃんの遺体を崖から遺棄したなどとして埼玉県の男女が逮捕された事件で、女は、赤ちゃんをカバンに入れて列車で運んでいたことがわかりました。 死体遺棄などの疑いできょう送検されたのは、埼玉県の碓井康哲容疑者(33)と上田綾乃容疑者(37)です。 警察によりますと、碓井容疑者は先月、上田容疑者が産んだ赤ちゃんの遺体を遺棄するようしむけ、上田容疑者は千葉県の海岸付近に遺棄した疑いがもたれています。 その後の警察への取材で、上田容疑者は東京都内で出産したあと、遺体を投げ捨てた千葉県銚子市の犬吠埼まで赤ちゃんをカバンに入れて列車で運んでいたことが新たにわかりました。 警察では遺体を遺棄するまでのいきさつや、赤ちゃんの死因などを詳しく調べています。

TBSテレビ

 

 

自室クローゼットに乳児の死体を遺棄した疑い、16歳女子高校生「自分で出産した」

配信

 

 

 

読売新聞オンライン

愛知県警察本部

 乳児の遺体を遺棄したとして、愛知県警安城署は13日、愛知県安城市の女子高校生(16)を死体遺棄容疑で逮捕した。

 発表によると、女子生徒は3月中旬~今月12日頃、安城市内の自宅の自室クローゼットに、乳児の死体を遺棄した疑い。女子生徒は「自分で出産した」と話し、「間違いありません」と容疑を認めているという。生徒の母親が発見し、同署に通報した。同署は乳児が死亡した経緯などを調べている。

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

 

読売の盗人が設定しているcookieはご自分で確認してください。

貴方の個人情報は読売新聞社及び読売新聞が認めている数多くの情報収集会社に盗まれ売られ利用され放題。

 

 

 

読売新聞オンライン利用規約(非会員用)

 

第1条定義

「読売新聞オンライン」(以下、「本サービス」といいます)は、株式会社読売新聞東京本社(以下、「当社」といいます)がインターネットを通じ、第2条に定める利用者に対して、当社が配信する記事の閲覧や過去記事検索等を提供する各種サービスです。

第2条利用者

読売新聞オンライン利用規約(非会員用(以下、「本規約」といいます))における「利用者」とは、読売新聞の定期購読者などを対象とする「読売新聞オンライン利用規約(会員用)」第3条第1項に定める会員資格を取得しないで本サービスを利用する方とします。

読売新聞オンライン利用規約(会員用)

第3条適用対象

  1. 本規約は、第2条に定める利用者に適用されます。利用者は、本サービスを利用したときは、本規約に同意したものとみなされます。利用者は、本サービスの利用において本規約を遵守するものとします。
  2. 本規約及び本サービスにおける機能やコンテンツ(各種の特典を含みます)の内容等を新設、改廃、変更等する場合、事前にその内容と効力発生日を本サービス画面上に表示するなどの方法により、利用者に周知するものとします。この場合、本サービスの利用条件は、変更後の本規約によります。
  3. 本規約ならびに本サービスの内容の変更等は、本サービス画面上に表示した効力発生日より効力を生じるものとします。

第4条禁止事項等

  1. 本サービスの利用に関し、以下の行為を禁止します。
    1. 営利を目的として利用する行為
    2. 法令に違反する行為
    3. 第6条で禁止する行為
    4. 他の利用者または第三者になりすまして利用する行為
    5. 当社の事前の許可を得ずに、記事や写真、図表などのコンテンツ(以下、「当社コンテンツ」といいます)をコピー、転載、インターネット送信などの方法で利用する行為
    6. データマイニング、テキストマイニング等のコンピューターによる言語解析行為
    7. 当社コンテンツを、クローリング、スクレイピング等の自動化された手段を用いてデータ収集、抽出、加工、解析または蓄積等をする行為
    8. 生成AI等(人工知能、検索拡張生成、RPA、ロボット、プログラム、ソフトウェアを含みますが、これらに限られません。以下同じ)に学習させる行為(検索等の利用により検索エンジンの生成AI等が結果的に学習することとなる行為を含みますが、これらに限られません)または生成AI等を開発する行為
  2. 本サービスを、情報解析(前項第6号から第8号までの禁止行為を含みます)のために利用することはできません。利用者がこれを希望する場合には、当社と別途ライセンス契約を締結する必要があります。

第5条コメント等の投稿

  1. 利用者は、本サービスにおいて自ら投稿したコメント、写真及び動画等が、他の利用者により本サービスで複製・改変されて本サービス及び他のサイトに投稿されたり、ソーシャル・ネットワーキング・サービス等で公衆送信されたりする場合があることを了承するものとします。
  2. 投稿内容に関わる著作権その他の知的財産権は、投稿した利用者または当該利用者に許諾を与えている原権利者に帰属します。
  3. 投稿内容は、読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社(当社、株式会社読売新聞大阪本社、同西部本社の総称をいいます)が発行及び許諾した印刷物や他の読売デジタルサービス等に複製・転載する場合があります。また、当社は投稿内容に着想を得て、小説、漫画、映画等を作成したり、純粋な学術研究の目的で研究者・研究機関に投稿データを提供したりすることがあります。なお、利用者はこれらの転載・提供等を了承するものとし、転載・提供等の際、当社から原則的に個別の連絡は行いません。

第6条不適切投稿

下記の禁止事項に該当する投稿は、不適切投稿として固く禁止し、投稿した利用者の承諾なく削除することがあります。また、禁止事項にあたるかどうかを検討するため、投稿を一時的に非表示にする場合があります。

  1. 他人の個人情報(住所、電話番号、メールアドレスなど)を含むなど、プライバシーを侵害するおそれがある投稿
  2. 他人の著作権等の権利を侵害するおそれのある投稿
  3. 他人を誹謗中傷し、名誉や信用を毀損するおそれのある投稿
  4. わいせつな内容及び残虐な画像を含むなど、公序良俗に反する投稿
  5. 違法、犯罪及び反社会的行為を扇動及び誘発するおそれのある投稿
  6. 明らかな虚偽の情報である投稿
  7. 出身国、民族、宗教、性的指向、性別、障害等に関する差別的な投稿、いわゆるヘイトスピーチにあたる投稿
  8. 悪意をもって特定の投稿者に向けた内容を執拗に投稿するなど、嫌がらせ行為またはストーカー行為とみなせる投稿
  9. 選挙の事前運動、選挙運動を目的とした投稿
  10. 宗教活動、団体への勧誘を目的とした投稿
  11. 読売新聞オンラインの趣旨にそぐわない商品・サービスの営業を目的とした投稿
  12. その他、読売新聞社が読売新聞オンラインの平穏・適切な運営を阻害すると判断した投稿

第7条投稿の削除等

  1. 利用者によって本サービスに投稿されたコンテンツが自らの名誉や権利を侵害するものであり、当該投稿の削除を希望する場合は、第8条に定める「お客さまセンターデジタル担当」にお問い合わせ下さい。前条の禁止事項に該当するなど、侵害が認められた投稿は速やかに削除します。
  2. プロバイダ責任制限法第4条に基づき、本サービス内のコメント投稿について発信者情報の開示を請求する場合は、発信者情報開示請求書、本人確認資料及び問題の投稿が印刷された紙を、当社宛てに郵送でお送りください。宛先等の詳細は本規約第8条に定める「お客さまセンターデジタル担当」にお問い合わせ下さい。

第8条問い合わせ

本サービス及び読売ID等についてのお問い合わせは、お客さまセンターデジタル担当にて受け付けます。

お客さまセンターデジタル担当(電話・問い合わせフォーム)

第9条 専属的合意管轄裁判所

利用者と当社の間で、本規約に関連して訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第10条準拠法

本規約に関する準拠法は、日本法とします。

2024年2月1日施行