docomo 「REGZA Phone T-01D」 の通話や通信が出来ない不具合の原因
docomoのスマートフォン「REGZA Phone T-01D」の通話や通信が出来ない不具合の原因が発表されました。

原因は、電池残量が著しく(5%以下に)低下した際や、初回電源投入時に通信できない事象が発生する場合があることが判明しました。
11月18日(金)17時現在の累計販売台数は約5,200台との事。
今回の不具合は、ソフトウェア更新で改善される予定です。
更新ソフトの提供時期は、ドコモのWebサイトであらためて案内されます。
docomoによると、来週(11月28日週)早々に案内するとのことなので、それまで待つしかありません。
T-01Dを利用している人には、ソフトウェア提供までドコモショップで代替機を貸し出すなどの対応を行っているので、使える状態にない方は代替機を使うと良いと思います。

原因は、電池残量が著しく(5%以下に)低下した際や、初回電源投入時に通信できない事象が発生する場合があることが判明しました。
11月18日(金)17時現在の累計販売台数は約5,200台との事。
今回の不具合は、ソフトウェア更新で改善される予定です。
更新ソフトの提供時期は、ドコモのWebサイトであらためて案内されます。
docomoによると、来週(11月28日週)早々に案内するとのことなので、それまで待つしかありません。
T-01Dを利用している人には、ソフトウェア提供までドコモショップで代替機を貸し出すなどの対応を行っているので、使える状態にない方は代替機を使うと良いと思います。