Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ -142ページ目

携帯電話の迷惑メール防止対策に関する設定

迷惑メール防止対策は各キャリアがデフォルトで設定してある状態から変更せず、そのまま使用しているユーザは多いと思います。

$Android 端末 HTC EVO WiMAX (ISW11HT)ユーザ ドロイドタカのおすすめ「アプリ」や「パーツ」情報ブログ-trouble_mail

設定を変更しようとするキッカケは…?

迷惑メールが頻繁に届く
メールを送ったけど届かないと言われた

○この2つの理由が殆どだと思います。

サーバ管理であろう迷惑メール防止の設定ですが、どのキャリアであればこの設定と決まっている訳ではないようだ…

機種によって違うのか?発売時期によって違うのか?
どうなのか分かりませんが、人によってバラバラの設定となっております。

■もし、迷惑メール防止対策の設定をしたことが無い方、今どのような設定になっているか分からない方は一度設定を確認して下さい。

その理由は?


私は、auの「HTC EVO WiMAX (ISW11HT)」という機種を使用しております。
この機種は通常使えるEメール、auでは「XXXX@ezweb.ne.jp」というアドレスが現在使用する事が出来ません。(2011/07/13)
この機種の使用者はPCのフリーメールなどを使用することになります。

PCのメールで送信した際、デフォルト「PCのメールは拒否の設定になっていた場合」
相手に届くことがなく相手に自分のアドレスを知らせることが出来ないまま疎遠になってしまう可能性があるからです。

仮に私の持っている機種でないとしても、友人がPCら何か情報を教えてあげようとメールを送ってあげても届かないとう現象も起きてしまうのです。

私の経験からは特に、Gメールなどのフリーメールからdocomo(ドコモ)のユーザに届かない事が多く感じました。

この事から設定を見直す事をオススメします。

特に私個人としてはPCからのメールの受信は許可するべきだと思います。

・設定方法が分からない方は下記のURLから確認して下さい。

▼DOCOMO(ドコモ)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/confirmation/index.html

▼au(エーユー)
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/filter/index.html

▼SoftBank(ソフトバンク)
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/antispam/set/


○迷惑メールが届いて、初めてそのメールアドレス、もしくはそのドメインに対する拒否設定をするのがベストではないかと考えております。


皆さんもこの記事を見られた事を機に迷惑メール防止対策を見直してみてはいかがでしょうか?