シベリアの夜長を古代史に夢を馳せて~その27~ |  アンドロゴス生涯学習研究所

 アンドロゴス生涯学習研究所

   生涯学習はじめませんか

■いろいろ、書いたので、読者の層も変化してきたたのではないかと、考えています。
今回は、ホツマツタヱに対する私の立ち位置を、うまくいかない例を挙げてお話ししましょう。

・考古学へのアプローチ

私は、日本語という言語からのアプローチを行い、我が国の考古学に、少しだけ楽をさせてやりたいと思っているのです。
つまり、考古学的取り組みの基本となるべき文献としてのホツマツタヱの評価が、江戸時代の好事家による偽書から、室町時代の好事家による偽書へと進化してきたので、ここはひとつ、ニハリノミヤの考古学的解明を通じて、ホツマツタヱを奈良時代の偽書(奈良時代の好事家というのは一般的でなく、想像しがたい)にまで進化させることができると確信して、「やった、これで一歩前進だっ!」と、思ったのもつかのま・・・以下、再現構成で考察をしていただきたい。

とあるブログ  池田先生が、新治郡衙跡ってのがニハリノミヤだって言ってた。

俗四文字神  へえ、どれどれ、wikiにもあるじゃん・・・国の史跡じゃねぇか、これ、ヤバいかも、もしかして・・・

俗四文字神  ちと、国会図書館・・・ありゃ、グヌヌ・・・此の程度かぁ・・・それが下図

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-23-6b/andro_gosse/folder/1128972/62/34755662/img_111?1496582637
600mと離れていない所に瓦を焼いた窯跡があったりして、21アヤにはイラカという語も・・・

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-23-6b/andro_gosse/folder/1128972/62/34755662/img_112?1496582637

俗四文字神  おい、ヱよ、ちとアニキんとこ行って資料の在り処を聞いてきてくれや。

ヱ      えー、めんどい・・・しゃーないなー

聖兄     アニキである。

ヱ      えーと、なんで聖なんですかぁ?

聖兄     そりゃ、大学教授だからじゃろ、コホコホ

ヱ      かなわんなー、あの、新治郡衙跡の報告書が欲しいのですが。

聖兄     あー、それね、無い。(キッパリ)

ヱ      そ、そんなー、国の史跡に指定されてるのに報告書無いんですかぁ?

聖兄     なにしろ、エライ学者様が、雑誌に書いたのがあったんで、いいと思ったんじゃね。

ヱ      雑誌かぁ・・・じゃ正確な実測図と出土品の関係とか・・・(タヌキ堀りの事後承諾かぁ?)

聖兄     無い。

ヱ      (ひでー、アシヒキカエル・・・)無いってさ。

俗四文字神  ひ、ひでぶ

ト      あ、爆発しちゃった。

ヱ      これでシベリアも平和になるね。

俗四文字神  そーかんたんに滅びてたまるかっ、てーの。

と、まあ、こんあ具合に、考古学に期待したのがまちがいなんです、ね。
じゃ、再度発掘とか・・・
これが、まあ、不可能なんですわ、何しろ、日本中、どこもかしこも私有地なんで、発掘なんてできないんです。

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-23-6b/andro_gosse/folder/1128972/62/34755662/img_113?1496582637
新治郡衙跡の近くの犬田神社前遺跡の発掘状況

これを見れば、ご理解いただけるかと、北関東自動車道の建設によって買収された地面のみ発掘。

はやい話が、考古学というのは遺跡破壊の尖兵でしかないのです。
(そのまま、無かったことにするよりマシだろってことです)


・思いつきと、言葉遊びによるアプローチ

地名からの連想、民間のホームページからヒントを得る。
西富士オートキャンプはサカオリノミヤの遺構ではないか?

40アヤに熱田神宮はサカオリノミヤを模して造られたように書かれています。
つまり、熱田神宮の絵図と比較することにより、サカオリノミヤを特定できるのでは?

今から十数年前、私はインターネット上で、面白そうなものを見つけました。

それが富士山西麓にある、西富士オートキャンプでした。
http://www.nishifuji.com/

まだ、私の妻が元気だった頃、車で出歩くのが好きだったので、オートキャンプなど、とても魅力的に思えたのです。
西東京に住んでいた私は、深夜に思い立って、坂戸のサービスエリアの自販機のコーヒーが飲みたい!とか、江ノ島のマクドのコーヒーが!、とか、夜中走って、朝方戻って、なにも無かったように出社したり・・・若かった。
週末になれば、軽井沢駅前のソバ屋でカツ丼を喰おう!とか、そりゃ、気ままなもんでした。
高速に乗るのがあまり好きでなかったので、よほど遠いところでなければ、ずっと下で行ったり、峠も好きでした。
なにしろ、下を行けば好きなとこで休めるし、景色も楽しめます。

西富士オートキャンプのオーナーは富士宮下文書の信者で(富士宮下文書は複数の時代の伝承のコレクションであり、偽書ではない、と認識されているようです、もちろん、明治の偽書もふくまれているとか)、この付近を調べまわり、武田信玄の隠し金とか発掘する!とか、そりゃ、まぁ夢のあるこってす。
http://www.nishifuji.com/takamagahara3.html

この方は、学術的な研究ではなく、巷の研究者というか、スピリチュアルというか、(単に奇人かも)凝り性というか、ま、そんな方ですね。

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-23-6b/andro_gosse/folder/1128972/62/34755662/img_114?1496582637
この絵を見ると、宮下文書ばかりでない、さまざまな遺跡がかきこまれていて夢がふくらみます。
手間暇かけて、思いを一枚の絵に盛り込む、すばらしい奇人ではありませんか、尊敬します。
千居遺跡なんて、ストーンサークルもあったり☆

最初の頃、このオートキャンプのあたりに、佐折(さおり)という地名が有り、サカオリノミヤを連想しました。
また、私の興味の中心である巨石があったり、夢はふくらみます。
富士山西麓は度重なる噴火にもかかわらず、灰の堆積がほとんど無く、地表面は1万年前と同じレベルであると地質学者が指摘しています。
現在の富士宮付近にミヤがあったとしたら灰に埋没したか泥流に押し流されて滅したと考えられますが、このあたりならそのまま残って熱田神宮のモデルになっていたのではないでしょうか。

24アヤに、ニニキネがタチカラヲに命じて富士八湖を掘らせたとあります。
東はヤマナカ
東北はアス
北はカハクチ
北西はモトス
西はニシノウミ
西南はキヨミ
南はシビレウミ
東南はスト
と、あるのですが、神話じゃないのですよね。

富士の裾野は、富士山の表層水が豊富で、地下水位が高く、ちょっと掘っただけでも水がでるという話を耳にしました。
ミヤの周囲に大きな池を掘っただけだとおもいますが、その土をもりあげて山を作ったようです。
これは今で言う富士塚みたいなもんじゃないかしら。

最初、富士八湖の中心にサカオリノミヤを作ったんじゃないか、と考えたのですが、現在、四尾連湖(しびれこ)というのがずっと北のほうにありますが、シビレウミは南のはず、しかも万葉仮名表記の名称というのも、なにかアヤシイ(つまり焚書)ものを感じました。
陰謀論ってやつで、フォークロアもいじってるんじゃね? と。

でも、池かもしれないと思い直し、色々しらべましたが、何もつかめませんでした。

タチカラヲは川の水を引こうと考えたのかもしれませんが、穴掘ったら地下水が溜っちゃった、とかいうんじゃないでしょうか。
ラッキーとか言って、富士八湖の名をつけたのだろうと思いました。
そんなことで、私は高畠氏のサイトをみながら、きっと解明してやるゾ、と思ったものです。

しかし、残念なことに、ここは、私と縁が無いようで、何度もオートキャンプに行く段取りをしましたが、どーにも実現しませんでした。
そのうち、妻に先立たれ、私は都心に移住してしまったりで、車も処分して、オートキャンプどころではなくなってしまったのです。

ちなみに、後の時代にヤマトタケが通ったサカオリノミヤは、もっとずっと北の方で、別のミヤだと考えております。
まあ、なんにしても、計画倒れってやつです。
思いだけではダメで何事も積み重ねが大事なのですね。