俳句を作ったことはある?
▼本日限定!ブログスタンプ
学校の授業で作ったことあるような…
昨日、メガドンキに買い出しに行けなかったできょう行ってきました。ということできょうのお昼は…
ガッツリ食べてきました
昨日のイスラエルの続きでもないのですが、ガザへの攻撃は「聖絶」を思い起こさせます…。では、なぜそうなったか。そうハマスによる攻撃です。
「倍返し」ならぬ百倍返し(それ以上ですね)されるの分かっているのになぜ攻撃したか。そう思われた方いませんか。
日本では報道というかネットでもあまり流れませんが、ハマスにそうさせたのが…
牛です、赤い雌牛What these red cows from Texas have to do with war and peace in the Middle East - CBS News。
2022年、アメリカ・テキサス州のクリスチャン農家が育てた5頭の赤い雌牛がイスラエルに空輸されました。イスラエルのラビたちが厳密に検査し、儀式に使えるかどうかを判断。これらの牛は「第三神殿」建設に向けた準備の一環とされ、宗教界では大きな話題になりました
旧約聖書の「民数記19章」に登場する、儀式的な清めに使われる特別な牛です。「完全に赤毛」「傷がない」「くびきを負ったことがない」など非常に厳しく、この牛の灰を使って「汚れを除く水」を作り、死体に触れた者などを清める儀式に用いられます
第二神殿が破壊されて以来、赤い雌牛が存在しなかったため、儀式的な清めができず、神殿礼拝が再開できないとされてきました。そして赤い雌牛の到着は、神殿再建=メシア到来の兆しと捉えるユダヤ教徒も多くいるといわれています
そう、あの「岩のドーム」をぶっ壊して第三神殿建設
ハマスのとっては百倍返しであろうが千倍返しでやらねばならなかった…、ということです
ええっ、と思われるかもしれませんが…
でも、なんかやり方は違いますが日本の神道に通じるものがあるようにみえるのは私だけ…