漫画週刊誌の日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

一番好きな漫画を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
子どもの頃はマガジンとか買っていましたがいつの間にか買わなくなりましたね。一番好きな漫画は…、困りましたねそのとき面白いのが一番ですからどれとは決められません
 
で、きょうのお昼は…
メガドンキに買い出しに行ってきたので…、王将の餃子は美味いですね。
 
さて、昨日の続きをもう少し詳しく。といっても昨日同様にぼかしながら…。ぼかさないと「奈良は我が国の固有の領土だ」とか言われかねませんので…
 
乙巳の変(645年)、白村江の戦い(663年)大津宮遷都(667年)、天智天皇(668年)、弘文天皇(672年)、壬申の乱(672年)天武天皇(673年)、持統天皇(天武天皇后)(690年)、藤原京遷都(694年)文武天皇(697年)
 
昨日の当時の天皇に出来事を加えました、天皇のは即位の年です。
 
いかがですか、天智、弘文が大津で天武から奈良。天智時代も天武は奈良・明日香にいました。
 
それと則天武后(690年 - 705年)、文武王(661年 - 681年)、それぞれの在位期間です。
 
則天武后は変な連続性、そして文武は被ってなさそうですが、日本の文武天皇が生まれたのが683年となっていますので被ってはないですが変な繋がりがあるんですよ。
 
それと昨日紹介した、「史記」の「武后改倭國為日本國(武后、倭国を改め日本国と為す)」
 
そしてこんなのも…、「旧唐書」には日本国者倭国之別種也。以其国在日辺、故以日本為名(日本国は倭国の別種なり。その国日辺にあるを以て、故に日本を以て名とす)
 
倭から日本。「日本」というのが正式に使われはじめたのが天武の時代といわれていますので、意味深でしょ…