アインシュタインの日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

天才だと思う人に出会ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
天才ですか…、人間じゃくてもいいですか…
 
けっこう前になるんですが墓参りに行ったときです。お墓(うちのじゃないです)にパック式の牛乳が供えられていたのですが、それをネコ(たぶん野良)が…、前足でパックを押しストローから出てくるのをペロペロ…、頭いい、天才かと思ったことがありました。
 
で、きょうのお昼は…
ビビンバ、レトルトですがモヤシをたっぷり入れて。
 
YouTubeを見ていたら…

Ту-114、ソ連の旅客機です。初飛行が1957年ですからもう年金生活(?)に入っている…、もちろんいまは飛んでいませんが。

 

これ、元は

爆撃機なんです。

 

プロペラが時代を感じさせる…、と言いたいところですがプロペラにした訳が…

 

当時、もうジェットエンジンは使われていましたが、燃費が悪い。米を爆撃するためにソ連からの往復は無理。そこで考えだされたのがこいつ。

 

そしてそれを旅客機にしたのがТу-114。

 

なんでこの話をしたのかですが、いまの旅客機ってとにかく燃費。あのジャンボ(ボーイング747)がなくなったのもそれ。(蛇足ですがボーイング747の羽田~福岡間の燃料でボーイング737なら成田~インドまで飛べたそうです、もちろんお客さんの数は違いますが)

 

じゃ、いまの技術でТу-114みたいなのを造ったらどうなんでしょうか。

 

あっ、プロペラだと速度が、と思われるでしょうがТу-95はプロペラ機最速の時速950キロを出していますし、Ту-114も巡行速度は850キロくらいあったはずなので問題は…、ないんじゃないのかな。