プロレスの日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

プロレスの試合見たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
試合は見たことないですけど、プロレスラーをまじかで見たことがあります。都内のホテルでなんかの発表会に行ったとき、プロレスの会議がなんかもそこでやってて、服の上からでもすんごい身体ですよ。
 
あと、ちなみになんですけど、アントニオ猪木の「1,2,3,ダァー」の「ダァー」って露語だって知っていました。“Да(Yes)”です。
 
で、今日のお昼は…
 
パッタイです。
 
で、それからメガドンキに行って
おやつ。
 
ちょっとウクライナの話を…
 
私が最初にウクライナに行ったのはまだソ連のとき。キエフです。その当時の私のウクライナの知識(というほどのものでもありませんが)はそれこそモスクワが東京ならキエフは京都くらいの感じ。
 
実際、レニングラード(現サンクトペチェールブルク)から飛行機で行って入国審査を受けた記憶はありませんし、キエフの街中もすべて露語でした。
 
そして二度目はソ連が崩壊しウクライナが独立してしばらくしてから。モスクワから飛行機でドネツクに行ったのですが、このときはもちろん入国審査がありました。
 
当時、ウクライナはハイパワーインフレのときで1万パーセントというから、たとえば100円のものが1万円に…
 
だからそのときの通貨「クーポン」にたしか「100万クーポン札」というのがあったような。
 
でも、まあドネツクですから言葉は露語。そのときでもまだ私の中では宇語は露語の方言みたいな感じで思っていました。
 
ちなみにそのとき泊まっていたホテルはインツーリスト(ソ連時代からの旅行会社)のホテルで現在はないようですが場所は
多分ここ。
 
先日ブログに書きましたアウディーイウカと目と鼻の先ですね。
 
次回はウクライナに認識が変わっていったお話を…