#休日の過ごし方は | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

きょうは何をたべようか。なんか出掛けたい気分、そうだあれ食べよう(サムネでばれてますけど)

 

ということで今日のお昼は…

針テラス メニュー:焼肉ぷらす - 楽天ぐるなび (gnavi.co.jp)

 

一人焼き肉ってやつです。ここ、ライスの量が多くガバガバ食べないと飯コントール失敗します。それにここのキムチ、私の好みです。

 

ここまで来たんだから観光|三重県伊賀市|コーヒー専門店 鍵屋の辻 (kagiyanotsuji.com)に寄って行くかと三重県・伊賀に

 

ここ2回ほど来たのですがなぜか休み。マスターにそのことを言うと「水曜日じゃないですか、お休み頂いているんですよ」と。そして「水曜日お休みですか」…

休日の過ごし方は

「いえいえ、私は暇人ニートなので休日とか関係ないんですよ」

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

ここコーヒーが美味しいのはもちろんですが、マスターが校区は違いますが同郷。

 

コーヒーとチーズケーキ(お喋りに夢中で写真撮り忘れました。リンクから入ってみてください)をいただき楽しい時間が過ごせました。

 

さて、きょうはタイでの水のお話を…

 

当時のタイ。食事はカオパット(タイのチャーハン)10バーツ、クイティオ(ラーメンっていっていいのかな)も10バーツ、そしてゲーン(タイカレー)は8バーツ。コーラ等清涼飲料水が10バーツ、そして水(ミネラルウオーター)は15バーツ。

 

屋台に行くとピッチャーとコップが置いてあり現地の方はそれを飲んでいます。日本人仲間からは絶対飲むなと言われてたのですが…

 

飲みました!

 

そしたら嘔吐やお腹の痛みはなかったのですが、下痢と発熱。熱は39度台。

 

その頃の私のタイの病院の知識はタイ語(上級レベル)ができないと無理、そして日本語が通じる病院もあるがめちゃめちゃ高額だというもの…

 

で病院に行かず、薬局でペニシリンを買い、そしてゲーン屋さんで「おばちゃん、一番辛いのどれ、ペッ(辛い)やぺッ」と辛いものを食べて汗をかく。

 

えっ、39度の熱で…、とお思いでしょうが私熱には強いんです。親父もそうですが38度台の熱なら普通に仕事行ってましたから…

 

3日くらいで治まり、その後はカオトム(タイのお粥)を中心にお腹にやさしいもの食べ約1月後…

 

また飲んだ!

 

前回と同じ下痢と発熱。

 

それが治まった約2週間後…

 

またまた飲んだ!

 

その夜、覚悟してたのですが…、なんともない!

 

それから飲んでも問題なくなったのですが…

 

飲んでません!

 

だってまずい、そして辛いもの食べたときに水飲むと辛さが倍かするので。

 

実はインドでも同じことやってしましました

お時間のある方はご覧ください。

 

でも、エジプトではさすがに…、飲みませんでした。