天気予報大当たり!
予報では夕方から雷雨。午後3時くらいまでそんな気配はまったくだったのですが…
4時半ころから急に暗くなってきて嵐のような風。そして雷ゴロゴロのけっこう強い雨が…
そんな1日の今日のお昼は…
買い物でフードコート | 奈良県葛城市 道の駅かつらぎ (michinoeki-katsuragi.jp)で。
昨日、イスラエル軍のガザ侵攻はまだ…、と言っていたら
行ってました。まだ現定期だそうですが…
そのイスラエル陸軍。12万6千人の現役兵士と40万人の予備役で構成されています。
男女ともに徴兵があるのは私が知っているかぎりイスラエルと北朝鮮のみ。
で、イスラエルのユニーク(といっていいのかな)なシステムが幹部の養成方法(けっこう昔に聞いた話なのでいまは違うかもしれません)。
イスラエルって日本の防衛大学校にあたるものがありません。
じゃ、どうやって幹部を養成するかといえば、18歳で徴兵された兵士の中で、たとえば学校のクラスを思い出してください、かならず仕切るやつがいたと思います。イスラエル軍も同様にそういうやつを事前のテストと合わせて下士官養成コースに送り込みます。ここまでは2週間。その下士官コースで同様のやつを本人の同意のもと(兵と幹部では責任がまったく違いますので)幹部コースに。で3カ月後少尉に任官。年齢は18歳。(自衛隊なら防衛大学校4年、幹部候補生学校1年の5年で23歳)
だからイスラエル軍ってアラサーの大佐やアラフォーの将軍など異常に若い偉いさんがいるということになります。
私的は良いシステムだと思います。