一昨日、滋賀県に行ったときに買ってきた
たぬき(いまはきつねというようですね)にしました。ちょっと出汁が足りないか…
昨日、夢の話をしたのですが…
皆さんは現実と夢で出てくる同じ場所なのに違うっていうのありますか?
現実の場所(いまは違うでしょうが)は大阪府内、私が通っていた中学校。その裏は住宅街というか道を挟んで民家が立ち並び、そこを通り抜けると片側一車線の道路。そして用水路(幅3メートルくらい)がり、その向こうが大阪市でたぶん市営の団地が立ち並んでいます。
夢に出てくるのはその住宅街が商店街になっていて道幅も広い。そしてその商店街は昔は遊郭でそのままの姿で残っている建物もあります。その商店街を抜けると駅前に。高架になっているそこそこ大きい駅でその前にロータリーが。
不思議なのは商店街はいつも昼間なのに駅前はなぜが夜。
で、その駅のロータリーの手前に地下に降りるようになっていてそこを降りると地下街に。そんなに大きなところではなくお店は片側だけ。まず飲食店街、その次が飲み屋街、そこを抜けるとパチンコ屋さんがありその向こうが風俗店街。
夢の中ではその風俗店街に私のお気に入りがいて(どんなお気にかは不明)「あっ、こんど来なくちゃ」等と思っています。
何度も見る夢なのですがいろいろバージョンがあってただの普通の商店街。なんか祭でもやっているような賑やかで露店がでているバージョン。そして遊郭の建物もオープンデーのような中を見学しているやつとかいろいろ…。
最近というかここ十年くらいは見なくなりましたが…。涼しくなったので時間があれば現実のその場所に行ってみたいと思っています。