8月って誕生月なんですよ。8月終わりってことは…、また歳くっちゃった。
昨日は病院に行ったので本日メガドンキに買い出しに行ってきました。
メガドンキといえば、今日のお昼は…
昨日から大蒜の摂取量多目かな…
YouTubeで訪日外国人の動画見ているんですが、みな自販機の存在に驚いています。
そう、商品とお金が入ったものを街中に…、治安の良い証拠です。
で、私はソ連に行ったことがあるのですが、あるんですよジュースの自販機…
私が見たことあるやつとちょっと違うような気もするんですが、こんな感じ。
動画ではコップ洗うとこなかったのですが、まずコップを下に向けて押さえると水が出てきてコップを洗う。そして上に向けてお金(5カペイカだっと思います)入れればジュースが出てくる仕組み。
飲んだらそのコップを戻して、次の人に…
そうです、前の人が飲み終わらなと次の人は買えません。それにガラスのコップなのでもし割れたらそれで終わり。だから大行列です。
先ほど、自販機があるのは治安が良い証拠と書きましたがソ連は…
抜群でした。何故なら50メートルに1人警察官立っているんですから…
警察官と言いましたがソ連って警察官(полиции=ポリーツィ)はいるのですが警察は…、ありません。
なぜなら、犯罪は資本主義社会で起こるもので社会主義のソ連では起こらないから(私が言ってるんじゃないですよ)という開いた口が塞がらないような理由で…
じゃ、警察官はどこに属しているのかというと“Милиция=ミリツィア”というところ…
“Милиция”を英語にすると“Militia”。そう「民兵」です。
まあ、忖度があったのか“Милиция”の訳は「民警」でしたが…