#占いがあたっていると思ったこと | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

占いがあたっていると思ったこと

ちょっと前の話なのですが、時間つぶしで入った占い…、誕生日だけで性格とかいろいろ当てていく…

 

「離婚ないさいましたね」「あっ、はい」「お子さんはどうなさっています。男の子いらっしゃいますよね」「ええっ!」

 

他全て当たっていたので…、衝撃!

 

いるとしたらタイか…、う~ん…

 

たしかめる術ありませんが…

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

ということで、今日のお昼は…Home | mtsurika (jimdosite.com)に。

まずは水出しのお茶

 

そして料理は

そしてデザートに

すべて自然派、動物性のものは一切使っていません。期間限定ヴィーガンの私にぴったり、約1時間半かけてゆっくり頂きました。

 

ヴィーガン料理って美味しくないとは言いませんが、とびきり美味いとも…。でもここはとびきり美味いです。奈良にお越しの際はぜひ食べてみてください。

 

で、タイなのですが…

 

タイ語に日本語と同音(厳密には違いますが)なのに意味が…、というのがあります。タイに行かれたとき何気なく日本語を使ったらえらいことになる言葉です。

 

1.綺麗(きれい)タイ語的には“キレッ”ですが、意味は美しくない女性、“ブ(ピィー)”です。

街中で美しい女性を見かけて日本語なら分からないだろうと「あの子キレッやな」と言ったら…、えらいことになりますよ。

 

2.関係ない(かんけいない)これもタイ語的には“カン ケーン ナイ”ですが、意味は“パンティ(いまは女性のズボン、パンツでも使われるらしいですが、私教わったときはパンティでした)”。これも街中で日本人どうしで「関係ない、関係ない」と言うとあの人大丈夫かと思われるかも(っていうか変態かな)しれないのでご注意を。

 

ここからがやばいです…

 

3.怖い(こわい)タイ語的には“コォワーィ”ですが、意味は男性の腐った“ちん(ピィー)”「わっ、こわっ」で通じてしまうかもしれませんのでご注意を。

 

4.コーヒー。これタイ語でも“コーヒー”なので絶対注意。意味はまず“コー〇〇”で“〇〇をくれ”。ちなみに丁寧言う場合は“コー〇〇ノイ カップ(女性ならカー)”で“〇〇をください”となりますが、問題“ヒー”。これ関東なら4文字、関西なら3文字(いまは叡智なビデオのおかげて関西でも4文字かな)。そう“(ピィー)をくれ”となります。カフェに入って「コーヒー」と女性店員に注文したら…、ああっ、恐ろしい!

 

あっ、文中で“ピィー”を使いましたがタイ語で“ピィー”はお化けや幽霊。“ピー”なら目上の人“〇〇兄さん”“〇〇姉さん”や“○○先輩”で使います。

 

そのタイに私の(おいっ、いきなり話戻すな)…