今年の大みそかは何して過ごす?
▼本日限定!ブログスタンプ
あららっ、もう12月31日、大晦日ではないですか、早い!
何して過ごす? なんもしません。買い物は昨日済ませたしお節はさっき届いたし、掃除も昨日…
年越しってわけではありませんが先日食べた…
二八蕎麦。これ好きなんですよ…
ところで昨日は…
ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦=Союз Советских Социалистических Республик)できて100年。
もっとも1991年12月26日に崩壊していますが…
私がソ連に行ってからもう何年なんでしょうか…。で、ソ連に行ったことのある日本人って何人くらいいるんでしょうね…
「赤い帝国」とか「悪の帝国」(現在ロシアが引き継いでいるようにいわれますが)とかいわれていましたが(マジでそうソ連のおかげで何千万人亡くなったか)…
でも、ソ連のおかげ(反面教師として)西側の社会福祉が進んだのも事実。
ウクライナは泥沼状態…、この先どうなるんでしょうか…
あと、今年のNHK大河「鎌倉殿の13人」…
大悪人といわれた二代執権北条義時の話でした。
平家を倒してからドロドロの権力闘争…
しかし、大悪人といわれたのはたしか江戸時代から…
たしか南朝側の武将も義時をリスペクトしていたはずなので…
まあ、元は崇徳天皇の「日本国の大魔縁となり、皇を取って民とし民を皇となさん」から始まっているのですから…
それでは、年越しそば食べたらあらためてご挨拶申し上げます。