Богоявление(神現祭) | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

さて、1月19日といえば…

 

Богоявление(神現祭)

 

神現祭…? という方はこちらを…

 

イイスス・ハリストス(イエス・キリスト)の洗礼を記憶することから主の洗礼祭とも呼ばれる。祭日は1月6日(ユリウス暦を使用する正教会では1月19日に相当)。

イイスス・ハリストスの洗礼と、至聖三者の顕現を祝う。後者の意義は、主の洗礼の際に天から神父(かみちち:至聖三者のうちの「父なる神」)の声が聞こえ、聖神(聖霊)が鴿のかたちでくだったという福音書の記述による。

4世紀に西方教会に伝わり、現在の公現祭(顕現日などとも)となったが、西方教会では主の洗礼の意味は失われ、東方の博士の来訪が記念の中心となり、異邦人に対する主の顕現として祝われるようになった。(Wikipedia)

 

毎年思うんですが、ロシアが南半球だったら…

 

で…

ノートe-powerですが…

 

燃費が延びません…

 

寒いというのもあるんでしょうが、平均でリッター24キロくらい…

 

ある程度暖かくならないとダメなんでしょうか…

 

けど、納車から1月近くですが…

 

まだ他のノートe-power見たことがない!

 

これ、なんか気分良いです。