ロシアの「マクドナルド」全店舗にウェイター登場へ | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

私のところのマクド(マック)、注文して時間がかかるときには持ってきてくれますよ(田舎ですから)…

以下、Cпутникより引用

ロシアの「マクドナルド」全店舗にウェイター登場へ(https://jp.sputniknews.com/life/201902075892671/)

ファストフード・チェーン「マクドナルド」は、全店舗でテーブルサービスの概念を導入する計画。RBKが報じた。

スプートニク日本

マクドナルド・ロシアのマーク・カレナCEOによると、2019年末までにウェイターが登場する。

プロジェクトは現時点ですでにロシアにある650店舗のうち209店舗で実施されている。

同サービスは、セルフオーダー端末で注文、支払いを済ませた後、番号札を持ってテーブルへ行き、番号札をテーブルの上に置いておくとウェイターが運んできてくれるというもの。

またマクドナルドは今年、ロシアでのマクドナルド発展への投資を40%増加する。新たに60店舗をオープンし、5000人の雇用を創出する。

以上、転載終わり


ファストフードの意味ないじゃない…

と、いうところですが…

エジプトのケンタ(ケンタッキーフライドチキン)で…


注文してお金を払う…、ここまで一緒…

で、そこから…

注文カウンターの横に並んでいるお兄ちゃんに目配せ…

そしたらそのお兄ちゃんやってきてテーブルまで持ってきてくれる…

もちろん、そこでチップ。

食べ終わったら…、同じく目配せ…

やってきてチップを渡すと持っていってくれる…

まあ、当時(エジプトでは)ケンタは高級料理でしたから…


で、モスクワのマクド、行ったことがあります。

もちろん、もうソ連は終わりロシア…

夜に飛行機が着いたので、夕食を…

治安が悪いと聞いていたので大通りを…

けっこう、店が開いていないし、人も少ない(治安が悪いせいか)…

その中で開いていたのがマクド…(たしか入り口に警備員がいたような)

フィレオフィッシュとオレンジジュース

日本で食べるのとまったく同じ味、ファンタは美味い…

ソ連崩壊後、ロシアで最初に食べたのがマクドでした。