ロシア語の勧め…10 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

皆さま、ロシア語講座見ておられますか?

ええっ(ノ_・。)…

https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/russian/tv/backnumber.cgi

と、相も変わらずいつも同じ感じで…(お気づきでしょうが、ここまでは毎回コピペです…)

今回はモスクワ川のクルーズです…

今回のフレーズは…

Сфотографируйте меня, пожалуйста(スファタグラフィールイエチェ ミニャー パジャールスタ)=私の写真を撮ってください。

以下、テキストより引用

сфотографируйтеはсфотографировать(写真を撮る)の命令形、меняは「私を」。近くにいる誰かに自分の写真を撮ってもらいたいときのフレーズです。他の人に写真を撮ってもらうと、それがきっかけで会話が弾むこともありますよ。

以上、引用終わり

 

 

ここで、蛇足ながら…、タイにいたとき…

カメラを持った(日本人の)おっちゃんが…、私に…

カメラを指さし「プリーズ、プリーズ」と…

で、Oh give me Thank you と言ったら…

「ノー、ノー、ノー」…と

「あの~、日本人なんですけど」と言ったら5秒くらい固まって…、大笑いされた…


そしてもう1つが…

Откуда вы(アトクーダ ヴィー)

これは英語にすれば Where you came from=どちらからいらしたんですか

になります。

答え方はにほんからなら Я из Японии(ヤー イズ イポーニイ)

из(~から)生格になりますので ЯпонияがЯпонии に…


で、ここからは番組を離れて…、今回はクルーズ、船に乗ってですが…

ロシア語の「船」は…

пароход(汽船)
теплоход(ディーゼル船)

に分かれます。

まあ、いまは汽船なんでないでしょうから теплоход(テプロホード)だけでしょうが…

そして「行く」が…

идти
ехать
лететь
плыть

上から「歩いて」「乗り物(地上=車、バス、列車)」「飛行機」「船」と分かれます、もちろんこれらの単語は人称に応じて格変化していきます。

だから「私は船で~へ行く」なら Я плыву~ となります。 

で、昔…、私はレニングラード(現サンクトペチェルブルク)行ったとき…、横浜からナホトカまで船、ナホトカからハバロフスクまで列車、ハバロフスクからモスクワまで飛行機、そしてモスクワからレニングラードまで列車…

この場合、「私はレニングラードに行きました」と言う場合、「行った」は何を使えば良いの…、と質問したことがあります。

質問を聞いたロシア人…、ちょっと考えながら…、「一番長い距離は飛行機だから лететь だ」と答えてくれましたが…

いまは Я поехал в Ленинград でいいみたいですね。