北朝鮮、弾道ミサイル発射実験 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

朝からニュースこればかり…

以下、Cпутникより転載

北朝鮮、弾道ミサイル発射実験(https://jp.sputniknews.com/incidents/201708294029901/)

韓国の聯合ニュースは速報で、北朝鮮が29日、午前5時57分に平壌の順安付近から北東方向に飛翔体を発射したと伝え、その後、この飛翔体は弾道ミサイルであることが明らかになった。

スプートニク日本

日本政府の発表によると、弾道ミサイルは北海道の襟裳岬上空を通過した。

安倍首相は29日午前、官邸で記者団に「北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、わが国上空を通過したもようだ。直ちに情報の収集、分析を行う。国民の生命をしっかりと守っていくために万全を期す」と述べた。

共同通信の報道によると、日米韓の防衛当局は種類や飛距離などの分析を急いでいる。

ミサイル発射に関して国内線、国際線ともに航空機の運航への影響はない。

最近の情報によると、北朝鮮が発射した弾道ミサイルは1発で、飛行距離は約2700キロ、最大高度は約550キロだった。

以上、転載終わり

 

(動画は直近の短距離ミサイルのもの)

 

スプートニクの見出しは「実験」ですが、北朝鮮的には「実戦」ですね…

しかし、うまいところ狙ってきます…

距離、方位とも、これではグアムとは関係ありません…、とうつもりでしょう。

ただ、エスカレートすれば次は…

日本の近畿を上空をぬけ、小笠原とウェーキの間に…

これなら、いつでもグアムに…、になりますから…


対処ですが…

導入が検討されている「イージスアショア」はどんなに急いでも5年はかかるでしょう。

それまではイージス艦…

理想はこれですが…

 

こちらは20年くらいかかるのでは…


こういうとき、日本も「核武装」…、言い出す方いますが…

保有したところで「撃ち負ける」の目に見えてますし…、地形の関係で日本から撃ち込んだ核ミサイルの放射性物質の大半は日本に流れてきます…

現実的ではありません…