今年、蚊に刺された?
▼本日限定!ブログスタンプ
はい、先日家の用事で外で作業していたら…、3カ所もやられました。
で、私がタイにいたとき(現在は知りませんが)山岳地域では12歳からたばこが吸えました。
いまのバンコクとは大違いです。
何故か…?
その前に、テレビ等でこんな映像見たことないでしょうか…
水汲みのために何時間もかけて山を下ってくる…
水辺に住めば良いのに…、と。
そうです、水辺には人間を一番殺している動物…、蚊がいるからです。
もちろん、蚊だけではありません、毒をもった蛇も…
で、こんなのも見たことないでしょうか…
いまだに文明とは無縁、ジャングルで裸で暮らしている人たち…
私的に考えるに…、蚊やその他の虫がいない所に住めないために…
なんらかの抗体ができたのでは…
私たちがジャングルで裸で暮らしたらたちまち蚊や毒虫、そして蛇の餌食です。
で、ジャングルに裸で暮らしている人たちが嗜んでいるものがあります。
煙管か噛みたばこ…
そういえばこれもタイにいたときに聞いたのですが…
蛭に噛まれた場合、引っ張るのではなくたばこの煙を吹きかける…、というもの。
ニコチンを嫌うそうです。
もちろん、蚊や蛇も一緒です。
ですから、タイの山岳地域に住む人たちは畑に行くのも家にいても四六時中たばこを吸い…、蚊や蛇を寄せ付けないようにしていたのです…
毒を以て毒を制す…、でしょうか。
あっ、いまの日本で売られている低タール・低ニコチンのたばこ…
香料が入っているので…、逆に寄ってくるようです(個人の感想です)…