ホーキング博士、NASAと共同で高速宇宙船に取り組む | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

秒速6万キロ!

 

以下、Спутникより転載


スティーブン・ホーキング博士、NASAと共同で高速宇宙船に取り組む


著名な理論天体物理学者スティーブン・ホーキング氏はNASAとの協力の開始を発表した。ケンタウルス座を探求する超高速宇宙船「スターチップ」を開発するという。インディペンデントが伝えた。


新世代の宇宙船は光速の20%まで加速できる、と博士。これによりケンタウルス座に20年で到達することができる。一年前は超高速を達成することは不可能とされていたが、理論天体物理学者は理論の正しさを証明した。 2016年4月に韓国航空宇宙硏究院で開発品が発表された。


サンフランシスコの学術会議でNASAは超高速宇宙船のいくつかの可能性を提示。うちの一つで宇宙船の心臓となる人工知能とシリコンチップのシステムが展示された。


以上、転載終わり


続きを読む: https://jp.sputniknews.com/science/201612113114305/


詳しくはこちら、Independent(http://www.independent.co.uk/news/science/nasa-nano-starship-speed-of-light-stephen-hawking-breakthrough-starchip-space-a7467732.html)

 

光速の20%といえば秒速6万キロ…

 

1秒間で地球1周半の速度…

 

たしか木星に行っている探査衛星がマッハ55と聞いたことがあるので…

 

マッハ55も速いでけど、こちらを秒速にすると18~19キロ…

 

桁が違いすぎる…

 

マジでそんなものできるでしょうか、楽しみです。