トルコのサッカー場での爆弾事件はテレビでも報道されていましたが、エジプトでも…
以下、Спутникより転載
カイロのコプト教教会の近くで爆発
エジプトの首都カイロのコプト教教会の近くで爆発があった。ロイター通信が、治安機関筋の情報として伝えた。 爆発による死者は5人、負傷者は10人。マスコミによると、爆発はアバッシア地区で発生した。
以上、転載終わり
続きを読む: https://jp.sputniknews.com/incidents/201612113114033/
コプト教会、日本では聞きなれない教会ですが…
「非カルケドン派」と呼ばれるキリスト教会で、「マルコによる福音書」の聖マルコがエジプトに立てた教会が始まりといわれています。
「単性論」の教会といわれていますが、実際はそうではないそうです。
エジプトといえばイスラム教という感じですが、10パーセントがキリスト教徒といわれています(日本は1パーセント、その1パーセントが正教徒)。
そしてそのうち9パーセントがコプト教徒…
エジプトには5総主教庁の「アレクサンドリア総主教庁」がおかれているのですが(現在はローマが抜けて、コンスタンディヌーポリ総主教庁=全地総主教庁、アレクサンドリア総主教庁、アンティオキア総主教庁、エルサレム総主教庁の4つ)…。
エジプトに行ったときコプトの方とも会いましたが、驚いたのは手に聖人の刺青をしていること(正教会は禁止)。
そして関心したのが、キリスト教の聖体礼儀(ミサ)は日曜日に行われますが、イスラム圏の休みは金曜日。
日曜日は休みではないのですが、信者の方参祷されていること。
私はギリシャ正教会の教会に行ったのですが、3時間以上はやっていました。
皆さん、仕事はどうしているのだろう…、思ったものです。
最後に日本では馴染みのないコプト教会ですが…、あります。
「聖母マリア・聖マルコ・コプト正教会」というのが京都府木津川市に…
私の家から1時間半かからない所です。