ドイツ、市民が難民対策で護身術を習う | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

ドイツも物騒になってきたようです、けど、危ない方向に行っているような…


以下、Спутникより転載


ドイツ、市民が難民対策で護身術を習う


ドイツでは、同国西部ケルンで大晦日の夜に何十人もの女性が襲撃される事件が起こった後、多くの女性が護身術を習い始めている。中でも人気が高いのは、イスラエルの格闘技クラヴ・マガ。 ロシアのテレビ放送局「ロシア・トゥデイ」(RT)のリポーターが練習風景を取材した。


格闘技スクールのインストラクターは、「護身術を習いたいという女性の数は増えている。私たちのところでも受講希望者が倍以上になった。ここで受講者たちはクラヴ・ラマの実践的な技術を身につけている」と述べている。


インストラクターの話では受講生の数が増えたのは特にケルンでの事件の後だという。女性の受講生たちは、クラヴ・ラマを習う理由について、次のように話している-


マヌエラ・ボリチェルさん:今では女性は身の安全を感じられなくなりました。自分で自分を守れると思えることで安心することができます。


レア・ペシェリさん:フェイスブックでたくさんの人からどこでクラヴ・マガを習えるのかと聞かれます。間違いなくケルンの事件は多くのことを変えてしまいました。


クラヴ・マガはボクシングとは別物で、特別な技を使い刃物を用いた攻撃からも身を守ることができる。


以上、転載終わり


続きを読む http://jp.sputniknews.com/europe/20160201/1524785.html#ixzz3ytfuWsWy


詳しくはこちら、RT(https://russian.rt.com/article/145316


クラヴ・マガ、イスラエルで考案された近接格闘術です(https://www.youtube.com/watch?v=EUJDvEr0m24 )。


護身術として有用だと思います。


が…


よく警察と町の道場が開く護身術講習会ってのがあるじゃないです…


私も「少林寺拳法」をやっていたときにお手伝いさせてもらったことがありますが…


1、2時間の講習では…


武術(護身術)を習ってモノになるのはその人の素質にもよりますが、最低でも3カ月、できれば2年はまじめに稽古しないと…


特に相手が武器を持っていたらなおさらです。


そういう意味ではいま問題になっている米の銃規制…


ある意味、護身としてもっとも有用では…、と思ってしまいます。