中国はなぜ、最新式「99A」式戦車を124台しか保有していない?  「高価で信頼性がないからだ! | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

中国ご自慢の最新、「99A」式戦車ですが…


以下、サーチナニュースより転載


中国はなぜ、最新式「99A」式戦車を124台しか保有していない?  「高価で信頼性がないからだ!」=中国メディア(http://news.searchina.net/id/1600495


中国メディアの新浪網は19日、「中国はなぜ、99A式戦車を124台しか持っていないのか」などと題する論説を掲載した。


論説はまず、戦車は現在でも陸軍にとって最もな主戦兵器と解説。性能が向上したこともあり、冷戦期の米ソのように1万台以上を保有している国は、すでに存在しないと紹介した。


中国が保有する主力戦車は7000台以上で、世界で最も多い。しかし問題は、旧式戦車を多く使っていることだ。最も古い「59式」は、ソ連が1947年に量産型を完成させた「T-54」の中国国内でのライセンス生産版だ。59式から派生させた「59-2」、「59D」、「69」「79」の各型式戦車がまだ現役だ。


中国はその後「88」、「88A」、「96」式の戦車を、「第2世代」あるいは「第2.5世代」戦車として完成させた。そして「99式」、さらに最新の「99A」式を開発した。


「99A」式戦車が配備されているのは、第38集団軍だ。ただし、配備数は124台のみという。


論説は、「99A」式の配備数が少ない理由として、まず「高価であること」を挙げた。同戦車は装甲、火力、通信能力のいずれを見ても、中国の「最先端・最高峰」の技術が込められており、その結果として極めて高価であるために、大量に装備するのは現実的でないという。


論説はさらに、戦車開発関係者の話として、「99A」式はまだ、信頼性に欠けると紹介した。最新の技術を投入しただけに、問題も多いと言う。同関係者は「2017年には、成熟したと言える状態になるだろう」と話したという。


以上、転載終わり


詳しくはこちら、新浪网(http://mil.news.sina.com.cn/jssd/2016-01-19/doc-ifxnrahr8542026.shtml




(写真はWikipediaより)


まあ、数のことでは日本も厳しい状態ですが…


しかし、「99A」式って、ロシアのT-72の従弟みたいなものじゃないの…