七夕に願い事してみない? 参加中 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

七夕に願い事してみない?【願いが叶うブログスキン登場】 ブログネタ:七夕に願い事してみない?【願いが叶うブログスキン登場】 参加中
本文はここから

願い事ですか…


私はありません。


宗教的には


法前仏後

神前法後


の2つがあります。


前者は仏教、後者はキリスト教…、と思ってもらえればよいかな…


前者は「法」の則れば「神様」もそれに従わなければならないことになります。



ですから、「雨乞い神事」などが成立します。


が、後者は…


私は後者の方なので…


聖書です。


6:25

それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。

6:26

空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。

6:27

あなたがたのうち、だれが思いわずらったからとて、自分の寿命をわずかでも延ばすことができようか。

6:28

また、なぜ、着物のことで思いわずらうのか。野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。働きもせず、紡ぎもしない。

6:29

しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。

6:30

きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰の薄い者たちよ。

6:31

だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。

6:32

これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。

6:33

まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。

6:34

だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
マタイ福音書6章(Wikisource)


分かっていただけたでしょうか。

願いが叶う!?期間限定ブログデザインをGETしよう

願いが叶う!?期間限定ブログデザインをGETしよう