へぇ~、香港にロシア正教会ですか…
以下、The Voice of Russia より転載
香港 60年ぶりに正教会の聖職者が誕生
香港に、60年ぶりに正教会の聖職者が誕生した。同聖職者の会衆は、主に香港で働いているロシア人の妻たちだが、地元の人々もいる。
アナトーリー神父(世俗名:クン・チェウン・ミン)は、香港初の正教会の中国人の輔祭(ほさい)。中国全土では60年ぶり。
アナトーリー神父はロシアで仕事をし、40歳の時に聖職の道に入り、その後ハバロフスクの神学校を卒業、12月に叙聖された。
使徒ペテロとパヴロ教会は、オフィスが入っている高層ビルの中にある。香港では、土地不足と不動産価格が高いことが問題となっている。教会には、主に香港で働いているロシア人の妻が通っているが、地元の人も約10人いる。アナトーリー神父は、ロシア語と中国語の公用語である普通話と広東語で祈祷を行っている。
中国のキリスト教徒の割合は、1-2パーセントで、1000万人となっている。
以上、転載終わり
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_31/282577663/
詳しくはこちら、Вести.Ru(http://www.vesti.ru/doc.html?id=2314631&cid=9
)
タイのロシア正教会も驚きでしたが…、香港にも。
信者さん増えてほしいです。