ルーブル下落、テレビ等で言われていますが…
以下、The Voice of Russia より転載
米国人専門家「ルーブル下落は史上空前の通貨戦争の結果である」
ルーブルの急落はロシア経済を不安定化させようと西側が画策を行った結果である。米国の証券会社「プリンストン・セキュリティーズ」のアナリスト、ベネディクト・ウィリス氏が述べた。
氏は次のように語った。
国際社会は、ロシアに政権交代を起こすことを目的とした正真正銘の通貨戦争が行われていることを、理解し始めている。
原油価格を引き下げ、ルーブル下落を一段と押し進める画策が続けられている。これらの措置の目指すところは、ルーブルとロシア経済に打撃をあたえ、不況を引き起こすことである。
また同アナリストは、今回の原油価格の下落がどこまで続くか予測は困難だ、としている。
以上、転載終わり
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_12_19/281426728/
詳しくはこちら、ИТАР-ТАСС(http://itar-tass.com/ekonomika/1655232
)
ソ連崩壊後、たしか物価が70倍になり1,000ルーブルを新1ルーブルにするデノミを実施した経験を持つロシア。
ソ連時代、1ルーブルは33ドルでした。
外国人の私は「ドルショップ」が利用できるので、街で使うルーブルは100ルーブルも持っていれば十分でした。
それが…
ソ連崩壊後は、1ドル何ルーブルかわすれましたが、ちょっとした買い物で千ルーブル、1万ルーブルは必要になり…
そしてロシア語は数詞も格変化するので大変だった記憶があります。
米とサウジがつるんで今回の原油安をつくったといわれていますが…、ロシア追い込むと…、怖いですよ。