あれあれ、こんなことが起こっていたのですね…
以下、新華経済より転載
台湾人観光客が日本で醜態、東大寺で大騒ぎ!「やっぱり祖先は同じだな」―中国ネット(http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/397881/
)
中国台湾網の8日付の報道によると、インターネット上で最近、「奈良の東大寺を訪れた台湾人観光客が大騒ぎしていた」という動画が拡散している。観光客らは拝観時間終了の10分前に東大寺を訪れ、拝観時間が終わっていることを気にする様子もなかったため、「台湾のイメージを壊した」と批判されている。
格安航空会社による運航が増え、個人旅行が人気を集める中、台湾人客の日本での民宿予約に関するトラブルも伝えられる。多くの台湾人がネットで民宿を予約するが、無断でキャンセルして民宿業者に損失を与えているという内容だ。そのため民宿業者は台湾客を“ブラックリスト”に載せ、予約を受け付けなくなったとされる。
以上、転載終わり
詳しくはこちら、新华网 (http://news.xinhuanet.com/tw/2014-10/08/c_127074229.htm
)
文化も宗教も違う外国のお客さんを迎えるのにはある程度、仕方がないこと…
昔、タイのバンコクで思ったのは「少々荒らしてもいいからお金落とせ」って感じでした、まあ日本じゃ無理でしょうが。