まず最初に、イスラム教って信じられないでしょうが他宗教には寛容な宗教、エジプト・カイロに1月近くいた感じと当時知人にサウジの新学校を出た者がいたので…
以下、The voice of Russia より転載
マレーシア裁判所 イスラム教徒だけに「アッラー」という言葉の使用を許可
マレーシア最高裁判所は23日、神を表す「アッラー」という言葉をイスラム教徒にだけ使用することを許可する下級裁判所の判決を支持した。
判決は7人の裁判官によって下された。4人が賛成、3人が反対した。
カトリック系新聞 The Herald は、マレーシア内務省が同紙の紙面で「アッラー」という言葉を使用することを禁じたため、2007年に訴訟を起こした。2009年に最高裁は使用を認める判決を下したが、上訴裁判所は昨年、最高裁の判決を破棄し、キリスト教徒は「アッラー」を使用してはいけないとの判決を下したが、 The Herald は、「アッラー」という言葉を使用する権利があると主張した。
マレーシアのカトリック教会側によると、マレーシアのサバ州やサラワク州では数世紀にわたり、神に呼びかけるとき「アッラー」という言葉を自由に使っていたという。
以上、転載終わり
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_23/273833031/
詳しくはこちら、Интерфакс(http://www.interfax.ru/world/382130
)
なんかやばい方向に行っているような気がします。
「頑な」にもっていって…
たぶん、「誰か」の企みでしょうが…