「ロシアの日」 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

本日、12日が「ロシアの日(День России)」とは知りませんでした。


以下、The Voice of Russia より転載


今日12日は「ロシアの日」


今日12日、ロシアでは国家的な祝日「ロシアの日」が祝われている。今年は、ロシアの主権宣言24周年にあたっている。祝賀行事は、今回この記念日を初めて祝うクリミアを含め、ロシア全土で行われている。クリミアは、3カ月弱前にロシア連邦と再統合した。


1990年6月12日、新生ロシア国家の礎となった文書が採択され、ロシアはソ連邦の構成体から離れた。そして1994年から、この日は国の祝日となった。


12日ウラジーミル・プーチン大統領はクレムリンで、傑出した活動をしたロシア市民に2013年度国家賞を授与する。セレモニー終了後、クレムリンでは祝賀のパーティーが催され、夕方には赤の広場で特別コンサートが行われる。


今回は、ロシアの民族芸能の要素を取り入れたスポーツ・スタイルのショーが準備されている。主催者によれば、コンサートは2月のソチ五輪、クリミアの統合、そして目前に迫ったサッカーのWカップを同時にまとめてテーマにしたもので、観客達はヴィジュアル的にも十分楽しめるだろうとのことだ。


以上、転載終わり


続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_12/273445655/


詳しくはこちら、РИА Новости(http://ria.ru/crimea_today/20140612/1011706048.html


記事を見るとソ連後のようですね。


いまだにロシアのこと「ソ連=共産国」だと思っている人いますが違いますよ、ぽいですけど。