三国史上最大のNATOの演習始まる | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

バルト三国、ウクライナから離れているのでは…


以下、The Voice of Russia より転載


ウクライナ近郊でバルト三国史上最大のNATOの演習始まる


東欧で米国の後援のもと、NATOの軍事演習が始まった。演習Saber Strikeは、6月21日まで実施される。


Saber Strikeには、ラトビア、リトアニア、エストニア、カナダ、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、英国、米国の約5000人の兵士および800の軍事機器などが参加する。 


演習は、ラトビアおよびリトアニアで行われる。


ラトビア国防省の広報部が伝えたところによると、今回の演習は、バルト三国市場最大の多国籍軍事演習。同演習は、アフガニスタンなどにおける多国籍軍の作戦参加能力、陸軍と空軍の相互協力、NATO同盟国の軍部隊の共同行動の向上などを目的としている。


以上、転載終わり


続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_10/nato-gunjienshuu/


またこれに対しロシアも


以下、同転載


バルチック艦隊、ロシア空挺軍、ロシア空軍の演習 カリーニングラード州でスタート


カリーニングラード州でロシア軍西軍管区の司令部が指揮するバルチック艦隊、ロシア空挺軍、ロシア空軍による演習がスタートした。


国境警備、海上交通の安全確保、仮想敵の潜水艦や船舶の発見および破壊などの演習が行われる。


カリーニングラード州は、ロシア最西端の構成主体で、ロシアの飛び地。カリーニングラード州の南部はポーランド、北部と東部はリトアニアと国境を接している。西部は、バルト海に接している。


以上、転載終わり


続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_10/roshia-gunjienshuu/


詳しくはこちら、NEWSru.com(http://www.newsru.com/russia/10jun2014/zapvoenokrug.html


ウクライナへの当て付けでしょうか…


ところで産経新聞によると…


黒海でロシア爆撃機がミサイル攻撃演習 米-グルジア軍事協力威嚇(http://sankei.jp.msn.com/world/news/140610/erp14061008080002-n1.htm


詳しくはこちら、Интерфакс(http://www.interfax.ru/russia/380263


と、ロシアが黒海でミサイル攻撃演習を実施したと伝えています。


が、…


実は米海軍、黒海にはいません。


例のイージスシステムを無力化するヒビヌィ(Хибины)以来、フランス海軍に黒海での哨戒を押し付けているようです。


詳しくはこちら、Урал-Пресс-Информ(http://uralpress.ru/news/2014/06/04/posle-stolknoveniya-s-reb-hibiny-amerikancy-boyatsya-sovat-svoy-nos-k-beregam-kryma


欧州、きな臭い。