インド シク教徒の聖地「黄金寺院」で衝突 12人負傷 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

黄金寺院、その名を聞くのは久しぶりです。


以下、The Voice of Russia より転載


インド シク教徒の聖地「黄金寺院」で衝突 12人負傷


インド北西部パンジャブ州アムリトサルにあるシク教の聖地「黄金寺院」で、武器を手にしたシク教徒グループ同士の衝突があり、テレビNDTVの報道では、少なくとも12人が負傷した。


今のところ原因は特定されていないが、2つのグループの衝突では、相手に対し剣や槍が使用された。現在は、治安機関が状況をすでにコントロール下に置いている。


衝突は「黄金寺院」からシク教徒分離派を掃討した「青い星」作戦30周年を記念した公式セレモニーの最中に起きた。1984年6月に行われた、この過激派教徒掃討作戦では、およそ500人が犠牲となった。


なお作戦開始を指示した当時のインディラ・ガンジー首相は、同年10月、自分を護衛していたシク教徒のボディガードらに殺害されている。


以上、転載終わり


続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_06/273241303/


詳しく、画像(槍や刀で戦っています)はこちらИТАР-ТАСС(http://itar-tass.com/mezhdunarodnaya-panorama/1242113


私がインドに行ったとき(目的地はダラムサラー)ちょうどここパンジャブ州が揉めていて戦争状態。


デリーからのバスは迂回すると思っていたのですが…、そのままのルートでパンジャブ州に。


で、なんとお昼ご飯休憩がパンジャブ州内。


大きな駅の前にある食堂でした。


食事を済ませ腹熟しにちょいと散歩…


森の中へ


ちょっと開けた所があり…


なんとそこに…


戦車!


200両はありました。


こんなとこ見つかったら、問答無用(外国のジャーナリストにはナーバスになっていた、私はただの旅行者ですよ)で撃たれそうな雰囲気だったので慌てて身を隠しました。


日本じゃ、北海道でもあれだけの数を一度に見るのは…、ないんじゃないかな。


もっといっぱい、数えられないくらいの戦車見たことありますよ、ロシアで(この話はまた)。