南シナ海問題、最近かなりきな臭いですが、オバマさん…
以下、新華経済より転載
南シナ海問題、「米軍は危機に向けて準備を」・・オバマ大統領発言にフィリピン・ベトナム喜ぶ―中国紙(http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/384285/
)
中国・環球時報は30日、オバマ米大統領が28日に行った外交政策に関する演説で南シナ海問題に関して「米軍は危機に向けて準備を整える必要がある」と強調したことを伝えると同時に、「この発言がフィリピン、ベトナムなどを喜ばせている」と報じた。
記事によると、オバマ大統領はニューヨーク州ウエストポイントの陸軍士官学校で行われた卒業式で演説し、「南シナ海などで地域的侵略が米国の盟友に及び、米国が巻き込まれる恐れがある。米軍は危機に向けて準備を整える必要がある」と強調した。
環球時報は、「この発言にフィリピンでは『米国がフィリピンなど同盟国が困った時に武力を行使してくれる』といった安堵感が広がり、米国の同盟国ではないベトナムでもメディアが『オバマ大統領は東南アジア諸国連合(アセアン)諸国への支持を表明した』と報じた」と伝えている。
一方、中国では、「米国が南シナ海問題で最近頻繁に中国を非難し、フィリピンとベトナムを擁護する表明をしているものの、武力行使に出る可能性は低い」との見方が一般的だという。
中国人民大学の時殷弘教授は29日、環球時報の取材に対して、「米国は南シナ海問題をめぐって中国をけん制し、脅すような態度をとることで米国の意思に従わせようとしている。米国が世界の主導権を維持するための手段だ」と指摘した。
以上、転載終わり
詳しくはこちら、环球网(http://mil.huanqiu.com/observation/2014-05/5008766.html
)
「武力行使に出る可能性は低い」
私も、そう思いますね。
で、たとえ「出た」としても問題は「陸」。
1979年の中越戦争ではベトナムは中国を追っ払いましたが、こんどは…
ベトナムからカンボジア、そしてタイから二手に分かれマレーシアとミャンマー…
そういえばこのコースどこぞも行きましたね。
東南アジアが中国化…、悪夢以外のなにものでもありません。