武器輸出、動き出したようです。
以下、新華経済より転載
豪国防相、未来の潜水艦建造で日本との積極協力の意向示す―中国報道(http://www.xinhua.jp/rss/379314/)
中国メディア・中国新聞網は10日、オーストラリアのジョンストン国防相が先日、現役のコリンズ級潜水艦6隻に代わる潜水艦について、日本との技術協力を積極的に進める意向を示したことを報じた。
同国防相は、オーストラリアが2025年ごろに交代するとみられるコリンズ級潜水艦の後継艦について、コリンズの改造という選択肢を基本に研究を進めつつ、全く新しい潜水艦建造の研究作業に着手する必要もあるとの見解を示した。
そのなかで、排水量4200トンを誇る日本の蒼龍級潜水艦について興味を持っていることを明かし、積極的に日本側と協議を行う構えであるとした。
その一方、オーストラリアが12艘の潜水艦を購入するという情報については「数量よりも作戦能力が重要」として否定。2015年に出される防衛白書に向け、数量を含めた潜水艦配備戦略についてさらに細かく研究する必要があると語った。
以上、転載終わり
詳しくはこちら、军事网(http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=zh-CN&u=http://www.junshiwang.com/news/taihaijushi/25482.html&prev=/search%3Fq%3D%25E8%258B%258D%25E9%25BE%2599%25E3%2580%2580%25E6%25BE%25B3%25E5%25A4%25A7%25E5%2588%25A9%25E4%25BA%259A%25E3%2580%2580%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD%25E6%2596%25B0%25E9%2597%25BB%25E7%25BD%2591%26client%3Dfirefox-a%26rls%3Dorg.mozilla:ja:official%26hl%3Dja%26biw%3D1271%26bih%3D885
)
そうりゅう級、まるまる輸出ってことはいくらなんでもなでしょうが。
そうりゅう級のスターリングエンジンのことでしょうか。
スターリングエンジン(Wikipedia=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
)
けど、これってスウェーデン製のライセンス生産ですけど。