ソチ五輪、もうすぐですね。
ソチ五輪といえば、いま話題になっているのが…
へっきり(パーテーション)なし。
へっきりなしといえばロシアと中国は有名。
私もかつて公衆トイレに入ったとき、先客2人にジロリと見られたことがあります。
私は“小”だったのでそのまま用を済ませましたが…。
ちなみにロシア語で“小”は“ссать”、俗語(日本語だったら“おしっこ”かな…、は“ピッピ”(キリル文字で書くと“Пеппи”になるのかな)。
さて、このピッピで…
私の知人(男性)がロシアに、まだソ連時代です。
そこで体調を崩し病院に
看護士さん(女性)がビーカーを持ってきて
「ここにピッ(ピ)しなさい(かっこ内の音は聞き取れなかったそうです)」
「ええっ、そんなにでないよ」
「……?……(大爆)」
さて、問題です、私の知人はなにを出そうとしたのか…
おっと、答えなくっていいですよ('-^*)/