中東最古のワイン庫 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

いま、ワインといえばボジョレー・ヌーボーでしょうが…。

以下、The Voice of Russia より転載

国際考古学研究グループが、地中海とヨルダン川・死海に囲まれた古代カナンの地にあった町テルカブリ(現在イスラエル領内)で発掘調査中、中東でこれまで見つかったものの中で最大かつ最古のワイン貯蔵庫を発見した。

調査隊は、当時の貴族達が祭りのために特別に用意したものではないかと見ている。イスラエルと米国のいくつかの学術センターに属する学者らは、自分達の成果について米国東洋研究学院の年次会合が開かれたボルチモアで公開した。

考古学者達は、それぞれ50リットルずつ、かつて強くて甘いワインが入っていた容器を40見つけたが、3700年前のものと推察されている。

容器内に残った有機物を分析した結果、テルカブリの醸造職人達は、ワインに蜂蜜やミント、ネズの実、シナモンのほか、タール(樹脂)の加えて味付けしていた事が分かった。又ワインの成分は、すべてに容器で事実上同じだったが、これは、ワイン作りが厳しい監督の下、レシピを守って行われていた事を物語っている。

以上、転載終わり

詳しくはこちら、VOR(http://rus.ruvr.ru/news/2013_11_22/V-Izraile-najdeno-starejshee-na-Blizhnem-Vostoke-hranilishhe-vina-1841/)

3700年前か、残っていればすごかったんですが…。

もし、残っていたらお値段は…、えっ、セコイって

ちなみにロシア語でワインは“вино(ヴィノォ)”です。