イスラエルの保養地エイラートにミサイル攻撃が行われたようです。
以下、The Voice of Rusia より転載
イスラエル軍は、12日から13日にかけての深夜、保養地エイラトに向けエジプト領内の戦闘員らが発射したミサイルを迎撃した。イスラエル軍スポークスマンが、リア-ノーヴォスチ通信記者に伝えた。
イスラエルの最南部にあるエイラトは、紅海のアカバ湾に面する保養地で、世界中から多くの観光客がつめかけているが、これまでイスラム過激派グループが活動する隣のエジプト領から攻撃を受けた事は一度もなかった。
イスラエル軍スポークスマンによれば「対空防衛システム『アイアンドーム』が作動し、ミサイルを撃墜した」。
これは、エイラト地区で対空ミサイル中隊が軍事行動をした最初のケースとして注目されている。地元マスメディアの報道では、エイラト市内には空襲警報のサイレンが鳴り響き、住民は2度爆発音を聞いたとの事だ。
以上、転載終わり
РИА Новости(http://ria.ru/world/20130813/955892040.html)
えらい所まで飛んできますね。
エイラート、行ったことがあります。
シナイ半島の聖カテリナ修道院からイスエラルへの入国地です。
エジプト側を出てイスラエル領まで柵の中を50メートルくらい歩くのですが、イスラエル側に近づくにつれ…、空気が変わる、明るい!
これ、はっきり分かりました。
国境は何度か越えたことはありますが、こんな経験ははじめてです。
イミグレを済まて入国。
ここで問題発生。
両替所がない!
尋ねると、エジプト側のホテルで両替して入国するとのこと、Oh mon Dieu!
エイラート市内に行けば両替所はあるのですが、バスに乗らないと市内にはいけない。
エジプトに戻るか、思っていたとき
日本語で話しかけてくる方が…。
日本人、若い女性
なんでもキブツで働いていてビザの関係でエジプトに行っていたとか。
事情を話しバス代を借していただこうとしたら
「たぶん、もう二度と会うことはないので差し上げますよ」と
ありがとうございます
それに自販機ですがコーヒーまで奢って頂ました。
ネスカフェの自販機、エジプトでのコーヒーは“アラブコーヒー”とかいうやつ。
普通のコーヒーが飲みたかったの…、美味かった!
で、頂いたお金でバスに乗りエイラート市内に、宿をとり両替し夕食に。
街に出るとハンバーガーショップがあるでないか。
マクドじゃないけど、ハンバーガーとポテトにコーラ、美味かった!
ハンバーガー食べながら街並みを見ていたら…、シナイ半島の聖カテリナ修道院に居たときは地の果てにいるような感じだったのですが、ここから地下鉄(たぶんエイラートに地下鉄はない)に乗ったらなんか家に帰れそうな気がし、ぽーっと見ていました。
おっとっ、ミサイル攻撃の話が…、えらい脱線してしまいました、失礼